こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいこです✨今日はちょっと真面目なお話、最近の自民党の動向についてお届けします。みんなもニュースで見たかな?石破総理の退陣論が盛り上がっていますよね。今回はそれに伴うシナリオや影響について、私なりの考えをまとめてみました!では、早速いってみよ~!😊
最近、自民党が選挙で惨敗しちゃったっていうのが、特に話題になってるよね。私たちが生きているこの時代、自民党が衆議院も参議院も同時に過半数を割るなんて、前代未聞のことだったんだよ?歴史的な大敗で、やっぱり国民の期待が全く届いてないってことなのかなって思ったりして。選挙の結果がこうなること自体もうすごいショッキングで、私も驚いちゃった😲
石破総理が続投意向を表明したっていうニュースも見たけど、党内からは「石破さん、もうダメでしょ!」みたいな声があがってるみたいで、内情はかなり複雑だよね。いったい、これからどうなるんだろう?石破総理の下で自民党がどんな方向に進むのか、気になりますよね~。
実際、政治ジャーナリストによると、過去の大敗例と比べても、今回はかなり深刻な状況らしいの。以前は衆議院で過半数があった状態で、参議院で負けたから「リーダー責任を取るべき!」なんて流れだったけど、今回はみんなで大タッグを組んで連敗しちゃったから、責任の取り方も全く違ってきちゃうのよね。私って、そういうところがすごく興味深いと思うの。
それで、石破総理が続投するって発表した理由も気になるなー。政治の裏側って、ほんと見えないところがたくさんあるんだけど、彼の周りの人たちが「もし彼が迷うと、彼の退陣が早まっちゃうから、迷わせないための続投意向」とか言ってるのを聞くと、なんか複雑な感情が芽生えちゃうね。私たち一般人には分からないことが多いから、政治ってほんとミステリーだわ!😆
それでも、党内からは続投を求める声と退陣を求める声が混在しているのが現状みたい。9対1で辞めるべきって意見が多いだなんて、ちょっと冷静すぎて辛いね。またまた自民党の内部での派閥争いが始まるんじゃないかとドキドキしちゃうよ~💖
でも、こんな厳しい状況だからこそ、自民党の未来に期待したい気持ちもある。新しいリーダーが出てくることで、改革が進むきっかけになるかもしれないし!うまく選挙を乗り越えて、国民の信頼を取り戻してくれるといいなぁ。そういえば、私の友達も最近政治に興味を持ち始めたみたいで、みんなで一緒に勉強会する計画立ててるの!それこそ、みんなで意見を出し合って、新しい視点を見つけるって大切だよね✨
さて、最後に私の意見をまとめると、今後の自民党は一体どうなっていくのか、不安もありつつ期待も大きいなぁって感じだよ。石破総理が続投することで何か変わるのか、早めに決断を下して新しい顔も見せてほしいな!私たちもちゃんとシビアな目で見守り続けるべきだと思うから、共有したい有益な情報があったらどんどんシェアしようね!これから政治のニュースにも目を光らせておくよ!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ~!