皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、もえこです✨今日はちょっと真面目なお話をしようと思うの。最近、自民党の大阪府連が全体会議を開いたってニュースを見て、ちょっと複雑な気持ちになったのよね。政治って、時にそりゃあもう波乱万丈で、私たちの生活に直結しているから、気になるってわけ!
さて、聞いたところによると、石破総理の進退問題について意見が分かれているみたいで。青山繁晴会長が「責任を感じてる」と言ったとは言え、退陣するかどうかはまだ決まっていないみたいなの。候補者をサポートすることが必須な立場なのに、いったいいつまでこの状態が続くのか、みたいな。私たち一般人からすると、やっぱり政治の動きってドキドキしちゃう!
青山会長が、会長職から辞任の意向を示したことは、もしかして彼自身の強い信念があったからかしらと思ったりもするの。私も何か失敗した時に、すぐに責任を取るべきか悩むことがあるから、自分のことのように気持ちがわかる気がする😅。だけど、実際の政治の世界はもっともっと複雑で、彼の苦悩は計り知れないわね。
それで、石破総理については「即時退陣」を求める声は上がらなかったものの、「議論すべき」との要望書が出たなんて情報も。これって、つまり誰かが強い施策を求めたくても、周りがそれに賛同する勇気がなかったのかな。政治の中での意見の統一が難しいのは百も承知だけれど、果たして何か良い方向に進むのかしら?
会議の中での青山会長の言葉も興味深いわ。「府連としては、内閣総辞職を求めるような提言は慎重であるべき」という意見があったそうで。自民党内でも意見の温度差があるのが見えるね。結局のところ、どこまでが本心で、どこまでが保身なのかは議員たちしか分からないことなんだけどね😒。
私個人的には、政治のリーダーたちは明確なビジョンを持ち続けてほしいと思ってる。国を引っ張る人たちには、ただその場の雰囲気に流されるのではなく、しっかりとした決断を下してくれた方がいいと思うの。もちろん、国を支えるためには仲間との調整が大切なのは分かるんだけど、それでも今の状況が続くのはなかなか辛いなぁ。
それに、いざ意見をまとめていく段階になると「個々の議員として意見を述べる」と言う青山会長の姿勢にも期待したいところ。ただの会長職としての意見ではなく、一人の議員としての本音が聞けるのがなんか新鮮!私も意見を持つだけじゃなく、発信していくって大事なことだと思うし、彼の発言がどんな反響を呼ぶのか、ちょっぴり楽しみだったりするの😊。
ところで、みんなどう思う?みんなの意見を聞いてみたいな!政治って本当に遠く感じることも多いけど、私たちの生活に直結しているからこそ無関心ではいられないよね。これからも一緒に今の政治の流れを追っていこうね✨たくさんの意見が集まって、より良い社会が作られることを願ってやまないわ。これからの展開、しっかり注目していきましょ!みんなにもきっと何かしらの影響があると思うから、引き続き、自分事として考えていこう!