みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです!今日はちょっと政治のお話をしてみようと思います。政治の話なんて難しそう…と思うかもしれませんが、実は私たちの生活に密接に関わっているから、少しずつ知識を増やしていくのも大切だと思うんです♪(*^3^)/~☆
さて、最近話題になったのは自民党の新しい総裁、高市早苗さんの誕生。自民党は、日本でとても影響力のある政党ですが、新総裁の誕生とともに、彼女には大きな期待と同時に懸念も寄せられていますよね。特に、公明党との関係が気になるところ。
まず、高市新総裁が就任してから、公明党との連立関係についての会議があったみたいだけど、結論が出なかったとのこと。26年前から続いている自公連立ですが、今回はどうも様子が違うみたい。実は公明党には、いくつかの懸念があるんですね。
その懸念の中で特に大きなポイントになっているのが「政治とカネ」という問題。これはたくさんの人が気にするポイントだと思います。企業団体献金に対する新たなルールが求められていて、例えば同じ政党に対して年間2000万円の上限を設けようという提案がされているそう。でも、自民党としては、7000もの支部があって、そのお金が重要な収入源になっていて…これは大きな痛手かも?!
あぁ、こういう政治の話をしてると少し難しく感じますけど、要はお金の問題で自民党内部での意見が分かれているってこと。高市新総裁がこの問題をどう調整するかが今後のキーポイントになりそうなんです。公明党はここを譲れないって感じだから、我慢強く交渉する必要がありそうですね。
他にも、靖国問題や外国人排斥に関する議論もあるみたい。でも、これらの問題に比べてお金の問題は根が深い。お金が絡んでいると、意固地になっちゃうのも分かる気がするし…それに、この先どうなるかわからない脅威を感じます。
政治の話を聞いていると、やっぱり私たちと違う世界に生きている人たちがいるのかなぁとも思ります。普段の私たちの生活ではあまり意識しないかもしれないけど、実際には選挙の時期になると、私たちの投票が彼らの運命を左右するんだよね。選挙権を持つことは本当に大事です!
でも、実際に自分がどの政党を支持するのかを考えるためには、もう少し情報収集をして、自分なりの意見を持つことが大事だと思います✨ みなさんはどう思いますか?しいて言えば、自分自信の考え方や意見が、投票する時には反映されるべきだと思うなぁ。
もちろん、こういったテーマには賛否が分かれるから、私みたいにフワっとした意見を言うだけじゃなくて、自分の意見を持って、他の人とも語り合うことが重要だと思います。気になるトピックから、一緒に学びながら楽しんで、自分なりのポジションを確立していけたら良いなぁと思います。
今回は政治のお話でしたが、みんなも他のトピックでも色々な意見を強化して自分の軸を持てるように頑張っていこうね!それではまたね!ばいばい♪ (≧▽≦)