こんにちは、みんなー!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです!今日はちょっと政治に関するお話しをしてみたいと思います。最近、自民党の大阪府連が総裁選の前倒しを求めるというニュースを耳にしました。いやー、政治の話なんて普段あまりしないけれど、これにはちょっと興味が湧いちゃった!
まず、どうして前倒しが必要になるのか、みんな考えたことあるかな?確かに、政治って時として停滞しちゃって、国民の生活に影響を与えることがあるよね。大阪府連では、所属議員や支部長を対象に無記名投票を実施して、75%もの賛成があったみたい。すごい投票率!🍀
私、政治の専門家じゃないけど、これって時代の流れを反映しているように感じる。今、不確実な時代が続いている中で、リーダーシップの欠如が目立ってしまっているんじゃないかな。もちろん、このまま困っている場合じゃないよね、私たちの未来を考えたら。そして、他の近畿地域でも前倒し賛成の声が上がっているって、なんだかこの流れが一気に広まりそうな予感がする!✨
ここでちょっと私の雑談を挟むけど、みんなはこんな時期に何を考えているのだろう?新しい政府のリーダーが立ち上がると、私たちの生活も大きく変わるかもしれないから、どういうリーダーが必要か、そろそろ考えてみるべきかもね。私、政治について無知なところもあるし、深く考えるのは難しいけど、やっぱり私たちの生活が直接影響を受けるから、自分の意見を持ちたいなって思う。
もちろん、前倒し総裁選が本当に良い選択なのか、それとも急ぎすぎなのか、いろんな意見があると思うし、一概に賛成とは言えないけれど、議論が活発になること自体は素晴らしいことだと思うの!いろんな意見を聞きながら、自分の意見も育てていけたら、もっと面白い社会になるよねー。💖
さて、そんな中で気になるのが、他の地域の動き。兵庫、奈良、滋賀の各県連も前倒しに賛成しているというニュースがあったけれど、これってもしかして、全国的な流れになるかもしれない……!政治ってどちらかと言えば堅苦しいイメージがあったけど、少しずつ身近なものになってきている気がする。オンラインの政治討論会とかも増えてきたし、私たちGeneration Zが参加する場面も増えそうでワクワクするよね♪
じゃあ、最終的に前倒し選挙が実現したら、どんな影響が出るのだろう? 景気回復や改革が進むかもしれないし、逆に不安定さが増す可能性も。これからの選挙でどんな候補が立ち上がるのか、注目しちゃう!みんなも自分の意見を持ちながら、意識的にこの動きについて考えてみてね。私も、今まであまり興味がなかった政治に目を向けられるてきたから、新しい発見があるかもって期待してるんだ♪
さあ、最後にちょっとしたお願いがあるよ!この話題をみんなとシェアしたり、友達とも意見を交換してみたりして、一緒に考えてみよう!これからの時代を生き抜くためには、やっぱりみんなで考えることが大事だしね。ではでは、次回も楽しみにしていてね!バイバイ!(≧▽≦)