こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです✨ みんな元気にしてるかな~?今日はちょっと真面目なお話しをするね。最近、津波注意報が長時間出されていたってニュースを見て、いろいろ考えさせられたの。自然災害って本当に怖いし、私たちがどう対応するかってすごく大事だと思うの。
津波って、海底の地震で起こるものだけど、どこで発生するかによって影響が全然違ってくるんだって。私たち海の近くに住んでるから、何が起こるか分からないって感じるとやっぱりドキドキするよね💦 太平洋沿岸に住む私としては、ニュースを見て「ひゃっ!これ、本当に私たちの地域にも影響があったらどうしよう!」って思わず体が強張っちゃったよ。
そうそう、ニュースによると、通常は第一波が最も高いことが多いけど、津波の場合は必ずしもそうじゃないんだって!第一波が小さくても、後から大きな波が来たりすることもあって、むしろ注意が必要って教授が言ってたの。えー、なんだか映画や漫画みたいな展開だよね。もしそれが本当に起きたら、私はどう避けたらいいんだろう…って想像しただけでちょっと恐怖が😱
それにもかかわらず、警報が解除されるのが遅れる理由もあるみたい。やっぱり自然って私たちの想像を上回ることが多いから、この様子を見て、私たちも早めの対応ではなく、慎重でいることが大事だよね。私たちの命を守るために、どんな情報が必要か、どう行動するかをしっかり考えなきゃ!
そういうわけで、万が一のために、いざというときのための備えも欠かせないよね。私も今度、非常用持ち出し袋を見直してみようかなって思ってる。水や食料、懐中電灯が必要だし、他に何か足りないものがないか、お友達とも話してみようかな🍪 良いアイデアがあったらぜひ教えてほしいな!
それにしても、今の時代は情報がすぐに手に入るから、本当にありがたいよね。SNSやアプリで簡単に地域のお知らせも受け取れるし、そういう情報をうまく利用して自己防衛することが求められると思うんだ。昔よりも意識が大切になってきたなぁと感じるし、皆で学び合いながら、お互いを助け合う社会が理想だなって思っちゃう🌟
最近、友達と一緒に防災グッズを揃えるワークショップに参加してきたの!貴重な体験だったし、いざというときに役立つスキルも身につけたから、これからますます意識が高まるよ。リンクや情報を共有するだけでなく、リアルに集まって知識を交換することって大事だと思わない?みんなで一緒に災害に備えることって、信頼関係も深まるし楽しいよ!
さて、私の周りでも自然災害についての話題が増えてきたけど、気をつけているのは私だけじゃないと思う。みんなも日常から何か備えること、意識することがあったら教えてね✨ ちょっとずつ、できることから始めて、みんなが安心して生活できるような未来を目指したいよ。これからも学び続けるぞ!
それでは、またね~!次回もお楽しみに!