こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです!今日はちょっと真面目なお話、自然災害について考えてみたいと思います✨ 最近、台風が日本を襲ってさまざまな場所で被害が出ているニュースを見て、自分の身近な生活にも多くの影響があるんだなぁと感じてるんです。
例えば、滋賀県大津市で市道の崖が崩れてガードレールが壊れてしまったというニュースが流れましたよね。近くを通った人が消防に通報したなんて、本当に何が起こるかわからないから怖いです。しかも、ケガ人がいなかったのは不幸中の幸いといえるけれど、他の人たちや周辺の住民は不安な思いをしなきゃいけなかったのかなぁと思うと、心が痛みます…。
そう、それにしても自然災害の影響って、すごく身近な問題だよね。例えば、私たちが普段使っている道路や公共交通機関が使えなくなると、学校や仕事に行けなかったり、生活が一時的に困難になっちゃったりするよね。私も最近、台風の影響で交通機関が止まって友達との約束をキャンセルしたばかりだし、ああいう時のガッカリ感って本当に嫌だよね💔
でも、何よりも大切なのは、こういう自然の脅威に対してどう対処するかだと思うの。大津市の市道での崩落事件も、復旧作業が進められているみたいだけど、そこにはたくさんの人の努力と時間がかかるよね。私たちにできることといえば、周囲で起きていることに気を配ること。もし自分がその地域に住んでいたら、どうするだろうって考えたりもする。もしかしたら、自分自身がボランティア活動を通じて何か支えになれるかもしれないし…🌼
それに、近年の気候変動の影響で、私たちが予想していない形で自然災害が起こることも増えていると思うの。例えば、今まであまり影響がなかった地域でも急に雨が多くなったり、逆に干ばつが続いたり。このままだと、未来の世代に何を残せるのか不安になっちゃうよね。だからこそ、私たちも環境への配慮を意識して、少しでもできることをしたいなって思うんです。
そういえば、最近はDIYやエコな生活スタイルが流行ってるよね♪ 皆さんも、環境のために何か始めてみようかなーなんて思っているかもしれないけど、私も週末にエコバッグを作ってみたり、家で簡単に作れるリサイクルアイテムを考えてみたりしてるんだ。ちょっとしたことでも、意外と自分にできることが多いんだよね✨
皆さんはどう思いますか?災害に直面したらどう行動する?そんなことを考えながら、日々の生活を大切にしたいし、友達や家族と支え合える存在でいたいなって思いました。
最後に、何が起きても、自分なりに警戒心を持ち続けること、そして周囲の人々との絆を大切にすることが大事だと思うの。次の災害がいつ来ても、皆が安全でいられるように、少しでも心の準備をしておきたいなぁ✨
それでは、今日も楽しく過ごしましょう!またねっ!