自由の象徴、Tシャツへの挑戦!私たちの権利について考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

やっほー!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです♪今日はちょっと気になるニュースについて考えてみたいと思うの。大阪府の事件なんだけど、何やら面白いことが起きたみたいなんだよね。

まず、事件の中心にいるのは、ある被告のおじさん。彼は介護が必要な母親を放置して出かけちゃって、その結果逮捕されたんだけど、そこからが物語の本番。なんと、彼が着ていたTシャツには「私は取り調べを拒否します」って書いてあったんだって!これ、面白いと思わない?(≧▽≦)

このTシャツ、彼にとっては自分の意思を示すための重要なアイテムだったみたい。それなのに、警察が「メッセージ性に問題がある」としてこのTシャツを取り上げてしまったらしいの。これって、ただの服じゃなくて、彼の権利を表すシンボルでもあると思うんだよね。まるで、自由の象徴が奪われたかのよう。うーん、これは考えさせられる問題だよね。

で、彼は弁護士さんと一緒に大阪府に対して賠償を求める訴えを起こしたんだけど、その額が385万円っていうから、びっくり。確かに、彼の意思を阻むことは良くないと思うけど、法律と自由は実際にどこまで行っても分かり合えるのか、ちょっと疑問だなぁ。

これを見ていて、私が思うのは、私たちの生活の中にある「表現」の自由について。SNSとかで好きなことを言うのが当たり前になってるけど、実際にその自由が本当に守られているのかって、常に考えなきゃいけないなぁって。例えば、学校でのスローガンや、デモ活動なんかも、自由に行える権利として存在しているよね。だけど、その自由がどこまで許可されているのかって、疑問に思うこともしばしば。

私的には、こういう出来事を通じて、もっとみんなが考えるきっかけになるといいなって思う。世の中にはいろんな意見があるけれど、自分が何を信じているのか、何を大切にしているのかを大切にしないと、いつの間にかそれが失われちゃうかもしれないからね。

そもそも、Tシャツのデザインだって、その人の個性だし、意見だし、自己表現の一部として認められてしかるべきだと思うんだよね。オシャレするのも自由、メッセージを伝えるのも自由。それを禁止するなんて、まるで毎日制服着なきゃいけない学校みたいで、ちょっと息苦しいよね。

私もTシャツとかで自分の意見を表現するのは好きだから、このおじさんの気持ち、すごくよくわかる。自分の思いを言葉にすることって、とても大切。だからこそ、そんな単純なメッセージさえも曲解されてしまうのは、ちょっと残念な気持ちになるよね…。

そして、訴えに対する警察の反応も気になるところ。「訴状が届き次第、適切に対応します」とのことだけど、果たしてどんな結果が出てくるのかなー?意外と裁判所での結論が面白いことになったりして!期待しちゃうな(≧▽≦)

この話題を読んで、私たち一人一人が持つ意見や意思が、どれだけ重要か再確認する機会になればいいなって思う。自分の思いを大切にして、時には声を上げることの大切さって、すごく重要だもん。みんなも、自分の意見について考えてみるといいかもね!

ではでは、また次回のブログでお会いしましょう~!まりこでした~!✌️

タイトルとURLをコピーしました