自転車で万博へ!新たな風を感じるサイクリング体験

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです✨ 最近、めっちゃ盛り上がってる大阪・関西万博に行ってきたんだけど、ちょっと面白い方法で行ったから、その体験談をシェアするね。

ワタシ、実は自転車で万博会場に行ったの!自転車って聞くと「疲れそう」って思うかもしれないけど、これが意外にも快適で楽しいの!まず、電車や車だと、みんなが殺到してて入場に時間がかかっちゃうし、渋滞にも巻き込まれるでしょ?そこを自転車でサクッと行くっていうのはほんとにストレスフリーだったのよ!(≧▽≦)

出発地点は京都の「さくらであい館」で、ここから「淀川リバーサイドサイクルライン」を通って夢洲へ向かうの。最初はドキドキだったけど、スタートしてすぐの景色が最高!充実した緑と川のほとりを眺めながらのサイクリングは、ほんとにリフレッシュされた!🍃

自転車に乗るって、自分のペースで進めるからいいよね。道中、淀川を渡る高架の工事現場を通り過ぎるときには、迫力があって、まるでアトラクションみたいだった!「この景色、インスタ映えしそう!」って思わずシャッターを切っちゃった📷✨

でも、長距離のサイクリングってなかなか過酷な面もあるから、注意点もシェアするね。

まず、自動販売機が少なくて水分補給が大変!特に夏は熱中症にならないように、しっかり準備しないといけないの💦

あと、日陰がないところが多いから、日焼け対策も必要よね。ワタシはサングラスと日焼け止めをバッチリ持参したから、安心して楽しめたよ!スイーツ好きなワタシは、「あ、ここでアイス食べたい!」なんて、途中で思ったけど、それが我慢できたのが良かったかも(笑)🍦

夢洲に到着するまで、50キロの道のりは正直きつかったけど、友達と一緒だったから話もしながら、あっという間だった!自転車で向かう利点は、行ける範囲が広がること。京都からの自転車ルートは風が心地よくて、まさに快適そのもの。今まで気づかなかった新しい大阪の楽しみ方を見つけた気分だよ!

万博会場についてからは、肌に当たる風がさらに気持ちよくて、「これならまた自転車で来たい!」と思っちゃったなぁ。会場内も賑わっていて、アートの展示やさまざまな国の文化を感じることができて、本当に行ってよかった!😆

来年には関西万博も終わるから、皆も万博へ行く予定があるなら、自転車を選択するのはありだと思う!気軽に行けるし、渋滞や混雑を避けられるし、何より自分のペースで楽しめるからいいよね。次回はもっと友達を誘って行くつもり!食べ物屋台もたくさんあるから、色んな美味しいものをシェアしたりして✨

最後に、自転車での万博参戦を考えてる人には「自分のサイクルライフを楽しむ」ことをおすすめしたいな🎶。さあ、次回はどこに行こうかな?またみんなと素敵な景色をシェアできるといいな~!それじゃ、またね!バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました