みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです😊今日はちょっと真面目なお話をしてみたいと思います。最近、ニュースで自転車の酒気帯び運転に関する新しいルールが発表されたんですって!それが11月から施行されるみたいで、世の中の自転車ライダーのみんなは要チェックですよ〜!
さて、まず最初に、これまで自転車の酒気帯び運転には罰則がなかったって知っていましたか?正直、びっくりしちゃいました。飲酒運転はバイクや車では厳しく取り締まられていたけど、自転車はガバガバだったんですね。でも11月1日からは、酒気帯び状態で運転したらなんと、3年以下の懲役か50万円以下の罰金が科されることになるんですよ!これは一大ニュースです!
自転車仕様の注意喚起があるようで、自転車の飲酒運転ももはや許されません。これからは友達と飲みに行くとき、自転車でGO!っていうのはもう無理かも…。お酒を飲んだら、しっかりタクシーを呼ぶか、電車を利用するのがマストですね🚕
そして、忘れてはいけないのが、自転車の提供者への罰則も厳しくなったこと。例えば、誰か友達が酔っ払って帰れないって言って、自分の自転車を貸したら…それだけで自分も罰金の対象になるかもしれませんよ!友達に自分の自転車を貸したことが、思わぬトラブルに発展するなんて、ドキドキしちゃいますね💓
私自身も自転車が大好きで、友達と一緒にサイクリングしたりして楽しんでいるので、ルールが厳しくなるのはちょっと悲しい気も。確かに酔っ払って自転車を運転すると、事故を起こす可能性が高くなるってデータも出ているし、きちんとしたルールがあるのは安全のためには必要なんだろうな〜って思います。
それに「事故は絶対防ぐべき!」って言ったらおしまいですが、自転車を楽しむ私たちにとっても、ちょっと肩が凝るルールが増えるのは難しいところ。あ、そういえば、飲酒運転の罰則強化だけじゃなく、「ながらスマホ」の取り締まりも強化されるらしいので、運転中はスマホも置いておかないとですね!
自転車の運転中は、周りの状況に注意を払うのが大事だし、結局は自己責任っていうのも本当にそうだと思います。飲み会の後に自転車で帰るのはリスクと隣り合わせ。だから、飲んだら絶対に乗らない!これ、心に刻んでおきたいなぁ。
最近、友達と飲みに行くときは、いつも帰りをどうするか決めてから行くようにしているんです。事前にタクシーやウーバーを予約しておくのもアリかな?そうすれば、酔った勢いで「自転車で帰れちゃうかも〜♪」なんて気持ちにならずに済むし、安心して楽しめます。
あ、そういえば今度、友達と大きな音楽フェスに行く予定なんです💃その際も、もしお酒が進んじゃったら、どう帰るか真剣に考えないと…。友達と一緒に帰るときは、みんなの運転状態も把握して、「乗るよ〜!」っていうのも大事ですね。今回の法律改正を機に、自転車のルールをみんなで守って、安全に楽しんでいきたいと思います!
自転車の利用はとても便利だし、環境にも優しいので、多くの人が大事に使っていきたいよね。新しいルールに従いながら、自転車生活を楽しんでいければいいな〜。これからも、安全第一で、楽しいサイクリングライフにしなきゃ!それじゃあ、またね〜!