こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちあきです☆今日はちょっと話題になっている自転車シェアリングについて、私の視点からお届けしようと思います!
最近、シェアサイクル業界がますます盛り上がっているみたいですね。特に、日本と海外の会社が提携して、ユーザーがもっと便利に使えるようにする動きが加速しています。その中でも注目を集めているのが、自転車シェアの「HELLO CYCLING」と、アメリカの人気サービス「Lime」の相互利用提携です。これにより、日本に来ている外国人観光客も、馴染みのある自転車をすぐに利用できるようになるんですよね。これ、すごく良いアイデアだと思いませんか?(≧▽≦)
外国からのお客さんが日本に来ると、文化や習慣の違いでちょっと困っちゃったりしますよね。でも、自転車シェアが身近にあると、街の散策も楽しめるし、観光できるスポットにさくっと行けちゃいます!例えば、私が最近行った公園なんかも、自転車で行くとなんか特別感があって楽しかったです。自転車に乗って風を感じながらあちこち移動するの、すごく気持ち良いですよね~♪
さらに、Limeが新たに導入する電動アシスト自転車「LimeBike」も気になります!電動アシストって、坂道が多い日本の街でもストレスなく乗れるから、特に女性や地元の人たちにも受け入れられやすいと思うんです。私も、最近ちょっと体力が落ちてきたかも?なんて思っていたので、電動アシスト自転車にはすごく興味があります!(笑)
また、この提携によって、利用者が増えると同時に、環境への配慮も忘れないでほしいですね。シェアサイクルが普及すると、自動車の利用が減って、交通渋滞や大気汚染の改善にもつながると思うんですよね(^_^)。我が家の周りでも、最近は自転車を利用する人が増えてきたなぁと思ったら、なんとなく一緒に環境に優しくなれる気がして、嬉しくなります☆
でも、利用する際に気を付けたいのが、交通ルールです。日本は交通ルールが独特だから、特に外国から来た方にはしっかりと理解してもらいたいところ。その点も、アプリで通知してくれるなんて、頭が良すぎ!最初はちょっと難しいかもしれないけれど、ルールを守って安全に楽しむことが大事ですもんね(>_<)
さて、今後はこのようにシェアサイクルがグローバルに利用される流れが進んで、観光地だけでなく、地元の人たちももっと自由に自転車を使うようになるかもしれません。私たちが気軽に使える自転車がどんどん増えると、普段の移動ももっと楽しくなること間違いなしです!自転車シェアリングが進化して、私たちの生活にもっと若々しさや楽しさをもたらしてくれると嬉しいなぁ♪
みんなもぜひ自転車シェアを楽しんで、素敵な街巡りをしてみてくださいね!(≧▽≦)皆さんの自転車ライフを応援していますよ!それでは、今日はここまで。ちあきでした〜☆