自転車シェアリングサービスの新料金発表で思うこと

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みずきです✨今日は、自転車シェアリングサービスについて最近のニュースを見て思ったことを書いてみるね。これから春に向けて、暖かくなったら自転車でお出かけする機会も増えそうだし、ちょっと気になるお話だよね。まず、あるシェアリングサービスが値上げを発表したよ。利用開始から最初の30分が、これまでの料金からアップすることになって、特に都市部の若者にはちょっと痛いニュースかも…(_ _;)

最近、すごく便利な自転車シェアリングサービスが増えてきて、スマホで簡単に借りられるから、その手軽さにハマる人が多いよね。私も友達と遊びに行くときには、よく利用しているの。だって、家から駅まで行くのに、電車だと混んでいるし、すぐ借りて行ける自転車って本当に助かるんだよね〜。

でも、料金が上がるってことになると、利用頻度が減っちゃうかもしれないよね。例えば、友達との待ち合わせに遅れるときに、急いで自転車を借りることができたのに、今後はその料金を気にしちゃうと、ためらっちゃうかも。特に学生や若い社会人はお財布の事情もあって、「ちょっと高いかも…」って思うことも多いよね。同じように思っている子、結構いるんじゃないかな?

それに、このサービスは便利だけど、他のサービスと比較すると若干高めに設定されているのも事実。私の友達は「だったら普通に自転車買ったほうが安いじゃん!」って言っていたし、確かにそういう考え方もあるよね。ただ、利用しやすさや手軽さが魅力だから、そこをどうバランスを取るかが大事だと思うんだ。

でも、企業側が料金を上げる理由もなんとなくわかる気がする。メンテナンス体制の強化やシステム改修でより良いサービスを提供するっていうことだから、安心安全で快適に利用できることは重要だと思うし、確かに配慮された環境こそ、大切かもしれないよね。それなら、多少の価格上昇も仕方ないのかなぁなんて思ったりもする。

そうそう、最近はサイクリング途中でカフェに寄ったりもするから、そのための自転車の賢い使い方を考えたくなる。例えば、出かける前にカフェの近くで借りて、飲んでから帰るルートを考えるとか!そういう時間を楽しめたら、新しい発見があっていいよね〜。自転車だと気になる新しいスポットにも立ち寄りやすいしね☕

こうやって考えると、値上げのニュースを受けても、それにどういった工夫ができるのかを考えるのが大事なのかも。お金の使い方を考えつつ、楽しく自転車生活を続けたいなぁと思う今日この頃。春になったら、もっといろんな場所に行く予定だから、どれだけ工夫できるか楽しみ!

さて、価格改定についてもみずきの意見を交えてお話したけど、皆さんはどう思う?最近は自転車以外にも便利なサービスが増えているから、競争も激しくなっているかもしれないよ!だから、企業にはぜひぜひ頑張ってほしいし、私たち利用者も賢く選ぶ目を持っていたいね。これからも多様な楽しみ方ができる社会に期待しつつ、日々を楽しむぞー!またね!

タイトルとURLをコピーしました