自転車シェアリング業界に革命!~ドコモ・バイクシェアとHELLO CYCLINGの提携~

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりこです♡最近、自転車をシェアするサービスって、みんな使っていますか?私もたまに友達と一緒に乗るときがあって、便利だな~っていつも思っていたんですけど、なんと最近、ドコモ・バイクシェアとHELLO CYCLINGが提携することになったんですって!すごい革命的なニュースじゃないですか?😲✨

 ドコモ・バイクシェアとHELLO CYCLINGがポートを共同利用する業務提携を発表したって知って驚きました!両社が異なるエリアで展開しているけど、今回の提携でポートを共同利用できるようになるんだって。これって言わば、都心部と郊外住宅地の架け橋になるんじゃないかしら?🌉

 さらに、ポート共同利用だけじゃなく、オペレーションの効率化や共同調達まで提携しているんだとか!同じメーカーからバイクやバッテリーを調達して配置や交換を効率化するんですって。これってサービス利用者にとっても、より快適になるんじゃないかな?🚴‍♀️

 自転車シェアリングは、昨年の自転車活用推進法の施行以来、ますます注目されているそうです。ポート数も17倍に増えて、短距離移動のインフラとしてもっとも重要になってきているんだとか。でも、ポートの拡大は課題だったそうで、ドコモ・バイクシェアとHELLO CYCLINGの提携が、その課題をクリアする一歩となるかもしれませんね💪

 ドコモ・バイクシェアは全国で58エリア展開し、年間利用回数は2200万回を超え、累計利用回数は1億回を超えるそうです。一方のHELLO CYCLINGも25都道府県で123の自治体と協定を締結し、全国でステーション数は約8500カ所、会員数は350万人にも達しているんだとか。どちらも大規模な展開をしているんですね!

 これからも、自転車シェアリングサービスはますます進化していく予感がしますね。地域と連携して、さらに利便性の高いサービスを提供してくれるような気がします!えりこも楽しみにしていますよ~🌟🚲

それでは、今日はこの辺で。次回のブログもお楽しみに~!バイバイ💕

タイトルとURLをコピーしました