自転車運転中の新ルール、私たちの生活にどう影響する?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです。今日は自転車運転中の注意点についてお話ししちゃうよ~!最近、警察庁が自転車運転中の「ながらスマホ」と「酒気帯び運転」に関して注意喚起をしているみたいで、なんでも11月1日から運用が開始される新しい道交法に基づくからだって。これ、結構重要なポイントだよね!(๑•̀ㅂ•́)و✧

自転車に乗りながらスマホをいじったり、お酒を飲んで運転するなんて、想像するだけで危ないって思う!😍 でも、実際には日常でやっちゃうことって結構あるよね。友達からLINEが来たらつい見ちゃったり、音楽聴きながら走ったり…。でもこの新ルールが施行されると、ほんとに厳しく取り締まられるみたい。これまで、ながらスマホって意外と見逃されていた部分があったけど、これからは罰則も強化されるみたいだから、注意が必要だね。

具体的には、自転車を運転中にスマホを持って通話する行為だけでなく、画面を見ているだけでも違反になるみたい。もし違反した場合、最大で6カ月以下の懲役や10万円以下の罰金が科される可能性があるとか。さらに、運転中に危険な行為をした場合は、1年以下の懲役や30万円以下の罰金になる可能性も!それってなかなか痛い出費だよね…💦

そして、飲酒運転も同じく罰則が厳しくなるみたいで、これには私もドキッとしちゃった。自転車を提供したり一緒に乗っているだけでも厳しい罰則があるってことは、お酒飲んで自転車に乗っちゃうのって本当に大変なことなのよ。自転車だし、大丈夫だろって思っている人も多いけど、実際は本当の危険が潜んでいるのね・・・。

さらに、違反を繰り返すと講習を受ける必要が出てくるらしいよ。罰金だけじゃなくて、手間も増えるし、3時間も受講しなきゃいけないだなんて、正直面倒くさいよね(´Д`;)それに、手数料も6000円かかるみたいだし。私の貴重なお小遣いを使うのはちょっと嫌だなぁって思っちゃう…。

とにかく、自転車の利用者が増えている中で、自転車関連の事故も増えている背景があるみたい。今年はなんと7万2339件も事故があったらしいよ!確かに、街を歩いていると、スマホをいじりながら自転車を漕いでいる人をよく見かけるから、これが事故に繋がることも多いんだろうなぁ。これからはもっと注意して運転しないと!あ~、なんか自転車に乗るのがちょっと怖くなってきたかも…😢

それにしても、今後の生活にどれだけ影響するのかな?友達とサイクリングとかもしょっちゅう行くから、みんなも気をつけないと危ないって思うよ。新ルールに対してみんなの反応も気になるし、やっぱり何事も事前に周知しておかないとね!私、しっかりと自分自身で情報をチェックして、安全運転に努めるわ!それでは、みんなも安全運転を心がけてね☆

タイトルとURLをコピーしました