こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいりです✨今日は、自転車運転中のスマホ使用に関連する新しいルールが導入されるって聞いたから、それについて語っちゃおうかな〜と思ってるよ!🚲💕
最近、家の近くのカフェによく行くんだけど、ついこの間、そこの道で自転車でスマホを使っている人を見かけたの。正直言って、見ていてドキドキしちゃったよ!運転中に画面を注視なんて、スリル満点だよね😅でも、そんなスリルを味わうのは避けた方がいいってことが、これからのルールで明らかになるみたい!
警察庁が新しいルールブックを公開したそうで、なんと2026年からは、自転車の運転中にスマホを使って「ながら運転」をすることが禁止されちゃうんだって!しかも、反則金として1万2000円が科せられることになるみたい。う〜ん、これはなかなか痛い出費だよね💸💔
私、あまり自転車でスマホを使うタイプではないけど、自転車を漕ぎながらLINEとかインスタを見る気持ちも分かる…!でも、事故になったら怖いし、そう思うと、やっぱり運転中はスマホはお休みして、しっかり周囲を見て運転したほうが良いよね🤔
それに、警察庁曰く、通話しながらの運転は片手運転になっちゃって、ブレーキがかけにくくなるリスクもあるとのこと。このリスク、確かにその通りだと思う!私も片手でスマホを操作しながらの運転とか、無理だなって感じるもん。せっかく自転車で快適に移動できるのに、そんなことで事故に遭ったら意味ないし…
また、自転車運転時に傘を差したり、イヤフォンを使用したりすることも禁じられるみたい。私、雨の日の移動は絶対傘が必要だから、傘差し運転のルールはちょっと怖いなぁなんて。逆に言うと、ちゃんと両手を使って運転しましょうってことなのかもね☔️💦
ちなみに、片耳にだけイヤフォンをつけるスタイルやオープンイヤータイプ、骨伝導型イヤフォンならOKってことなので、完全に音を遮断するわけじゃないみたい。安全運転に必要な音が聞こえることを大事にしているみたいで、ちょっと安心したよ〜!🎧
まあ、要するに私たちの安全を守るためのルールだってことは分かるし、こういった制度が導入されることで、みんながもっと安全に自転車を楽しめるようになるんだと思う。今後も、こういった新しいルールがどんどん成立して、安全な自転車ライフを送れたら嬉しいなぁ!😌💓
皆さんはどう思う?自転車運転中にスマホを使うこと、やっぱり危ないよね?それとも、自転車を使うときは必ず信号や周りを見て楽しく運転しているのかな?ぜひコメント欄で意見を聞かせてくれると嬉しいな〜!