こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆです!最近、アートに触れる機会が多くて、心がウキウキしちゃう日々を送っています。そんな私が、今回は草間彌生さんの新しい展覧会についてお話ししちゃうよ♪
草間彌生さんといえば、ドットやかぼちゃのモチーフが特徴的な、世界的に有名なアーティストだよね!今回は「版画の世界-反復と増殖-」という展覧会が京都市の京セラ美術館で開催されているの。約330点もの作品が展示されていて、草間さんの独特な世界観にどっぷり浸れるというわけ!嬉しいなぁ~♡
しかも、草間さんって故郷の長野県・松本市美術館にあるコレクションを中心に作品を展示しているんだって。おそらく、地元に愛され続けていることがそのままアートにも反映されているよね。私も何度か松本を訪れたことがあるけど、自然がいっぱいで、アートが映える場所だよね!行ったことがある人も多いのでは?
さて、展示作品を見てみると、特にかぼちゃをモチーフにしたものが多いなぁと感じたよ。草間さんにとって、かぼちゃはとても大切なシンボルの一つだから、多くの人がその魅力に引き込まれる理由も納得!その超ポップでカラフルな色使いには、思わず目を奪われちゃう♡彌生さんの強いメッセージ性も感じ取れるから、鑑賞するたびに新しい発見があるんだよね。
個人的には、最近草間さんが取り入れている江戸時代の木版画の技術を使った「富士山」をテーマにした連作がすごく気になってるの!古き良き日本の技法と現代アートの融合って、本当に面白いじゃない?皆さんもぜひチェックしてほしいな~!
この展示会は、9月7日まで開催されているから、時間を見つけてお出かけしてみてね♪お友達や彼と一緒に行くのも良いし、自分自身と向き合う時間にするのも素敵だよね☆
展覧会の後は、近くのカフェでアートの話をしながらゆっくり過ごしたいなぁ♡ 皆さんは好きなアートやアーティストいますか?あればコメントで教えてくれると嬉しいな!私も参考にして、次のアート巡りの計画を立てちゃうから☆
あぁ~、草間彌生さんの展示会に行ったら、きっとアートの良さがもっともっと深く理解できる気がする!皆さんの感想も聞かせてね♪それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ!(≧▽≦)