こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆです♪今日はちょっと芸術的なお話をしちゃうよ~。最近、鈴木清順監督の名作『東京流れ者』が4Kデジタル復元されて、劇場公開されるって知ってた?それはもはや映画ファンの私にとって、心躍るニュースなの!(๑>◡<๑)
さて、鈴木清順監督ってどんな人か、みんな知ってるかなぁ?彼の映画は独特で美しい映像美が特徴的で、観る人を魅了してやまないんだよね!彼は「浪漫三部作」っていう超有名な作品を作ったりしているけれど、「東京流れ者」はその中でも特に質の高い一作とされているの。まさに見逃せない映画なんだよね☆彡 鈴木監督自身のスタイルが詰まった作品だから、見たことがない人もこの機会にぜひ観てみて!
でも、4Kデジタル復元って、一体何が違うの?って思うよね。これまでも何度もリバイバル上映はあったと思うけど、今回は特に『色』にこだわっているんだって。多分、みんなも映画を観るときに映像の色使いに注目することってあると思うんだけど、鈴木監督の映画は特にその色の使い方が独創的で、エモーショナルに響いてくるのが魅力なんだよね!
印象的なのは、デビューわずか2年の渡哲也さんのフレッシュな魅力。作品の中では、恋する松原智恵子さんとの切ない恋模様が描かれていて、思わず胸がキュンキュンしちゃう♡そのビジュアル美とストーリーの切なさがマッチして、観る人に深い感動を与えてくれるの。
しかも、このリバイバルは鈴木清順生誕100周年プロジェクトの一環なんだって!え、すごくない?コンクールや映画祭での高評価も受けているから、もはや日本の映画界の宝とも言える存在になってる。去年は『殺しの烙印』も高い評価を得ていて、映像技術が進んでいる今だからこそ、鈴木映画の魅力を新しい形で楽しめるのが素敵だよね!
それに、今回の『東京流れ者』のプレミア上映は2024年のイタリア映画祭でも行われるみたいで、国際的にも注目されている一作なんです!日本の映画が海外で認められるのって、本当に誇らしくなるよね~。やっぱり、作品の魅力が色褪せずに伝わっているって、すごく嬉しいなぁ✨
ところで、これを機に、私もなんだか映画の鑑賞計画を立てたくなっちゃった!最近の映画もいいけれど、やっぱり名作を観ておくことも大切だよね。それに『東京流れ者』を観れば、色使いや映像美の新たな視点が得られるかも…なんて考えたら、ますますワクワクしちゃう!
休日には友達を誘って、映画館で『東京流れ者』を楽しもうと思ってます~。皆さんはどう?特にこの映画を観たことがない人にはぜひ生で体験してもらいたいな!美しい色彩やキャラクターに触れて、自分の感性を磨いてみるのもいいかも。
それでは、今回も最後まで読んでくれてありがとうね!映画の世界は奥が深いから、みんなで一緒に楽しんでいきましょう!また次回のブログでお会いしましょうね~♪