こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りょうこです☆今日はちょっとした驚きのニュースが飛び込んできたので、それについて考えてみたいと思いますよ!高校サッカー部の男子生徒が飲酒して無意識状態で倒れちゃったみたい。ちょっとドキッとしちゃうよね(>_<)やっぱり若い選手たちにとって、大会を控えた緊張感ってすっごくプレッシャーだと思うんだよね~。
さてさて、若い選手たちは、たくさんの期待を背負って大会に臨むけれど、そんな時に飲み会なんかで羽目を外しちゃうのもわからなくはない気がするの。私たちも20代でしょ?たまには派手に遊びたい気持ち、めっちゃわかる!友達と一緒にいるとテンション上がるもんね。だけど、身体を大切にしないと、後々後悔しちゃうよね~。
高校生の時期は、大人になる前の大切な段階でもあるから、周りの影響を受けやすいし、判断力もまだまだ未熟だったりするし。ちょっとした好奇心から「大人の遊び」を試したくなっちゃうのも仕方ないのかもしれない。でも、やっぱり大切なのは、チームの仲間や自分自身を守ることだよね。
サッカー部だって全国大会に出場するってことは、まさにスポーツのトップを目指すわけで、それに伴う責任感も出てくるはずだと思うんだ。試合に勝つためには、体調を万全に整えて、しっかりトレーニングをすることが必要不可欠。だからこそ、こうした事件が起きると、これまで積んできた努力が水の泡になっちゃうのがもったいないよね(。•́ – •̀。)
みんなで飲むのって楽しいし、ついつい嬉しくなっちゃうけど、やっぱりその時のノリで判断しちゃうのは危険よね。反省が必要だと思うし、こういう出来事が若い選手たちにとっての教訓になればいいな、なんて思うの。
一方で、学校の対応についても考えてしまうなぁ。停学処分にした部員もいるみたいだけど、もっと根本的な部分での指導が必要なのかもしれない。大会に向けての研修やセミナーを開いて、楽しむだけじゃなくて、自分たちの行動がどう影響するかを学ばせる場を作ることが大事なんじゃないかな。
最近は、こういった若者たちのメンタルヘルスについても重要視されてるよね。プレッシャーが多い環境で育つ彼らが、自らをコントロールできるようになるための手助けが求められる時代だよね。地域ぐるみでのサポートや、メンターとなる先輩たちからのアドバイスとかも大事だと思うの。
私も学生時代には友達と楽しく過ごしたこともあったけど、その中で成長していくことが大切だな~と感じたことがあるよ。だからこそ、若い選手たちにも未来のためにしっかりとした選択をしてほしいな。そうすれば、きっと素晴らしいプレイヤーとして成長できるんじゃないかなぁ。
飲酒事件の影響がその後の試合にどう関わっていくのか、気になるところではあるけれど、少しでもチーム全体が良い方向に進んでいくことを願っているよ!みんな、頑張れー!応援してるからね(≧▽≦)


