こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りこです。今日は少し真面目な話をしようと思うんだけど、最近の若者の暴力事件についてちょっと考えてみたくなったの。皆さんもニュースで見たり聞いたりしてると思うけど、どうしてこんなことが起きるのか、本当に気になりますよね。こういう事件が起こるたびに、自分たちがどうするべきか、何ができるのかって考えさせられます。
まず、私たちの周りでも小さなトラブルはあると思うけど、もっと大きな暴力に発展しちゃう場合もあるよね。例えば、友達同士の喧嘩がエスカレートしたり、いじめが行き過ぎたり…でも、それが犯罪に発展する勢いって、どうしたらそうなるのかほんとに謎! この前も友達と「最近の世の中、なんかギスギスしてるよね」って話してたの。
実際、今回の事件も同じような背景があるのかなって思うの。告発されている高校生たちは、結局、どんな心境で本当にその行為に及んだのか… もしかしたら、周りの友達との「ノリ」でやったのかもしれないし、あるいは何かストレスや自分の価値を示したかったのかもしれないよね。中学生って思春期真っ盛りで、色々と葛藤もある時期だし、それが暴力に繋がるのは悲しいことだな。
それに、暴力の背後には家庭環境や友人関係も関わってきているんじゃないかな。最近、SNSなんかでも「カッコいい」と思われたいがために、他人に強く当たってしまうっていう影響を受けちゃう子が増えている気がするの。自分を高めるために他を傷つけるのって、本当に間違っていると思うし、もっと他の方法で自分を表現できるはずなのに。
もちろん、一方で、今の若者たちは「気難しい」とも言われたりするけど、彼らを理解することも大事だと思うの。例えば、昔の私たちも世代間のギャップがあったわけで、今の若者たちも自分たちの感じ方や考え方を大事にする時代だから、そこを否定せずに一緒に話し合える環境が必要だよね。
そして、こうした事件が起こるたびに、私たちの社会はどうしていくべきなのか、どうやって若者たちに正しい価値観を教えていくのか、そんなことを考えさせられる。千差万別の育ち方があるから、一概には言えないけど、学校や地域での教育が重要だと思うの。こうした問題についてもっとオープンに話せる場が必要だし、子どもたちが安心して相談できる環境を作ることが、社会全体を守ることにもつながると思うの。
あ、余談だけど、私たち女の子同士でも、ストレス発散とかで思いきり話したりしている時もあるけど、その中で助け合ったり励ましあったり出来るっていいよね。だからこそ、私たちがそういう風にサポートしあえるようになれば、もっと暴力とは無縁の関係が築けるかもしれない!
暴力事件に関しては、もちろん加害者側が悪いって思うけど、彼らがなぜそうなったのかを考えることで、次の世代には同じことを繰り返さない明るい未来をつくりたいなぁ。若者たちが自分の足で立ち上がれる社会にするためには、どうやって導いてあげたらいいのかな?みんなで一緒に考えていこうね!
最後に、やっぱり思うのは、心のケアも大事だし、本当に信頼できる友達の存在、そして周りの大人がしっかり支えてあげられることが、こうした事件を減らす一歩になるはず。自分たちができることを、小さなことからでも始めて行こうと思う、りこでしたっ!これからもみんなでポジティブな未来を目指そうね。


