皆さんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みきです♪今日はちょっとびっくりするようなニュースについてお話ししようと思います。いやぁ、最近の若者は何を考えているのか本当に疑問ですよね。だって、友達を包丁で脅してジャケットを奪うなんて、どう考えても普通じゃない!
まず、事件の内容を聞いた時、私の頭には「何それ!?」っていう感じが浮かんだの。大阪府堺市で起こった話なんだけど、17歳と16歳の若者が知人の少年を車で監禁して、包丁で脅したんだって。「5万円払うか、山に行くかどっちがいいねん」って、まるで映画の悪役みたいなセリフ。でもさ、5万円と引き換えに友情を売る時代って、どうなっちゃったの?若いのに、もっと良い選択肢があったんじゃないかなぁ~。
正直、私も一瞬で「そんなことするくらいなら、ダウンジャケット買うためにアルバイトするわ!」って思ったの。でも、思春期の若者たちは、時には理性が働かないこともあるよね。その気持ち、分からなくもないけど、やっぱり犯罪に走るのは絶対にNG!お金がないからといって、友達に危害を加えるのは絶対に許されない行為だよ。
しかも、これだけじゃ終わらないんだって!この少年たちは、他にも強盗やひき逃げの余罪が10数件あるとか。うわぁ、そうなると本当にどうしちゃったんだろうね。彼らの青春真っ最中なのに、まったく逆の方向に進んでしまっているのが悲しい…。今どきの子供たちが、どれだけ情報を持っているのかはわからないけど、こういった手段でストレスや問題を解決しようとするのは、完全に間違っているよ。
最近、友達とカフェでおしゃべりしていた時にも、似たような話が出たんだけどね。私たちの時代、まだまだモノでなく、体験や友情を重視していたと思うんだ。もちろん、私もたまには高価なファッションアイテムに興味を持ったりするけれど、それが友情や大切なものを奪う理由にはならないと思う。若者たちも、もっとクリエイティブな方法で自己表現をしたり、楽しんだりしてほしいなぁ。
正直なところ、こうやって世の中で起こる事件を聞くと、社会全体に何か問題があるのかなって考えちゃう。教育や家庭環境、友達関係など、影響を与える要素はたくさんあるけど、家庭でのコミュニケーションが不足しているのかなぁ?親や大人たちも、もっと子供たちと話をしてあげてほしいし、その中で価値観やモラルを教えていく必要があると思うんだ。
それに、SNSやゲームなどで繋がる時代だからこそ、現実の人間関係も大事にしないといけないよね。私たちの世代では、コミュニケーションの大切さを学ばなきゃいけなかったし、友達との関係は宝物だって思ってた。もちろん、いまでもその気持ちは変わらないけれど…。
最後に、事件をきっかけに、少しでも多くの若者にこの事を考えてもらえるといいなって思う。私たちの未来を担う彼らが、より良い選択をして、友情や人間関係を大切にしてくれたら、それが一番の幸せだよね。
それでは、みんなも自分自身を大切にして、素敵な人生を歩んでいこうね!では、またね!