こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです😊 今日は、私たちの未来を明るく照らしてくれる素敵なニュースについてお話ししたいと思います!それは、兵庫県の斎藤元彦知事が発表した新年度の予算案に関することなんです!
まず、斎藤知事が力を入れているのは、若者やZ世代の支援。私たちの世代のことを考えてくれるなんて、なんだか心強いと思いませんか?✨兵庫県が来年度の予算案で、若者支援を継続するというニュースは、嬉しいサプライズでした!
具体的には、県立大学の授業料無償化のために13.8億円が割り当てられたり、県内の中小企業に就職した学生への奨学金返済支援に1.9億円が計上されているんです。このような取り組みがあれば、私たち若者も、自信を持って未来へステップを踏み出せる気がします!💪
特に、多くの学生が学費のことで悩んでいる今の時代に、授業料無償化は本当に大きな支援だと思います。大学生活って楽しいことも沢山あるけど、学費のことを考えると憂鬱になっちゃったりしますよね。そんな中で、授業料が無償化されるなんて、まるで夢のようです🌈
それに加えて、不妊治療の医療費支援にも1.9億円が割り当てられているそう。これは、子どもを望むカップルにとってすごく重要なサポートだと思います。子どもを持ちたいと思っていても、様々な理由でなかなか実現できない日本の現状。そんな中で、不妊治療を支援する施策があるのは、大きな希望ですよね。
そして、老朽化した県庁舎の建て替えにも72.2億円が使われるとのこと。私たちの未来を支えるために、しっかりとした基盤が必要だと思うので、これは本当に大切なことだと思います👏
さて、もう一つ気になるのが、SNSでの誹謗中傷問題。昨年の知事選挙で、SNSの利用に関連した争いがあったらしいですが、兵庫県ではその対策として1000万円の予算を新たに組むそうです。これに関して、SNSは便利なツールだけど、誹謗中傷が横行するのは悲しいですよね💔
そこで、知事は適切な利用の普及啓発キャンペーンや、弁護士相談窓口の充実を図る方針だそう。このような取り組みが進むと、SNSももっと安全に楽しく使えるようになりそうです。私たちも、自分の言葉には責任を持たないといけませんよね。これを機に、少しずつでも意識を変えていけたらいいなと思います😊
さらに、斎藤知事はインターネット上の人権侵害を防ぐための新条例を制定することも検討しているみたい。これも素晴らしい取り組みですよね!ネット上でのプライバシーや権利を守るためには、法律の整備が必要だと感じています。
さてさて、皆さん!これらの施策が実現することで、私たちの生活がどれだけ変わるかワクワクしますよね✨兵庫県が若者やZ世代の支援を続けてくれることで、私たちの声ももっと大切にされる世の中になるといいなぁ〜と思っています!
これからも、私たち若者が未来に向かって夢を追いかけることができるように、社会全体が一緒に進んでいくと良いなと思っています。皆さんも、一緒に未来を育んでいけるような意識を持っていきましょう!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ〜👋💖