こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきです!今日は、映画「サンセット・サンライズ」についてお話ししたいと思います☆最近、菅田将暉さんが主演するこの作品の特別映像が公開されたんですよ~!私、彼の演技が大好きで、また素敵な作品に出演してくれてとっても嬉しい♪
まず、この映画は宮藤官九郎さんが脚本を手がけていて、岸善幸監督がメガホンを取っています。都会から地方に移住したサラリーマン・晋作(菅田)が、宮城県・南三陸で地元の人々と触れ合うストーリーが描かれているんです。この設定、なんだかワクワクしませんか?都会の生活に疲れた人たちが、地元の温かさや人々のつながりを再発見するというのは、心に響くテーマです♡
特別映像の中には、晋作がオンライン飲み会で同僚たちに移住ライフを自慢するシーンがあって、めっちゃ共感しました!私も友達とオンラインで話すことが多いから、彼の気持ちわかるなぁ~。変わった環境での生活をどうにか楽しもうとする姿が素敵ですよね☆
そして、この作品の魅力のひとつは、地元グルメの数々!特別映像の「東北グルメ編」には、菅田さんが「もてなしハラスメントっすわー!」と歓喜の悲鳴を上げるシーンがあります。私も食べ物が大好きだから、彼の気持ちがすごくわかる!地元の新鮮な食材を使った料理って、特に美味しいですよね。
作品の中で登場する料理には、三陸の郷土料理・どんこ汁や、メカジキの塩焼き、さらに地元のお母さんが作る煮物など、魅力的なものがたくさん。どれもこれも、食べてみたくなるような料理ばかり!私、最近自炊にハマっているから、こういう料理をおうちでも作ってみたいな~って思いました☆何かおいしいレシピがあったら、ぜひ教えてくださいね!
また、この作品はただのエンターテインメントに留まらず、社会問題にも触れています。コロナ禍の影響や過疎化といった複雑な背景を抱えている地域の現実を、ユーモアを交えつつ描いているんです。こういう映画を見ていると、私たちの生活や周りの環境について考えるきっかけになりますよね。最近、私も少しずつ美味しいものを求めて地元探訪をしてみたくなりました。
俳優陣も豪華で、井上真央さんや中村雅俊さんなど、名だたる方々が出演されています。彼らがどのように物語に深みを与えているのか、実際に映画を見たらじっくり味わいたいなって思いました。今年の冬、公開日が待ち遠しいです!映画館でお友達と一緒に観て、感動の涙を流しつつ美味しいグルメについて語り合う時間を楽しめたら最高☆
映画とグルメの組み合わせって、本当に最高ですよね。美味しい食事を囲んで、みんなで楽しい時間を過ごすことって大切ですし、心の栄養にもなると思うんです。この映画も、そんな思いを再確認させてくれる作品になるといいなぁと思ってます!
これからも映画や食べ物について、たくさんの情報をシェアしていきますので、お楽しみに♪それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ここまで読んでくれてありがとうございました♡