みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こはるです🌟今回は、徳島で行われている伝統工芸、藍染めの製造工程についてご紹介します♡
最初の工程となる「藍粉成し」の作業が徳島県上板町で行われているそうです。この作業では、機械で細かくした藍を風で飛ばし、重さの違いで藍を葉と茎の部分に分ける作業が行われているそうです🌀
そして、葉を乾燥させるためには、職人たちがほうきで集めて地面一面に広げるそうですよ!今年は日差しが強い時期もあるそうで、品質の良い藍が収穫できているとのこと🌿
そして、乾燥させた葉を醗酵させる「寝せ込み」の工程を経て、年末には染料の「すくも」が出来上がるそうです✨「藍粉成し」の作業は9月末ごろまで続く予定だとか!
藍染めの製造工程は、細かい手作業と伝統技術が詰まっていて、その美しさに魅了されますよね💙ぜひ、伝統工芸の魅力に触れてみてくださいね!それでは、次回の更新もお楽しみに~🎵