こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやです☀️ 今日は、藤本タツキさんの短編アニメ化プロジェクトについて、私なりにワクワクしながら語っていこうと思います!いやぁ、アニメといえばやっぱり原作に忠実なだけじゃなく、どう表現するかが大事じゃないですか?最近のアニメや漫画は、表現方法が進化していて、見る側も飲み込まれてしまうのが面白いなぁと感じています。
さてさて、このプロジェクトでは、藤本タツキさんが17歳から26歳までに描き上げた短編8作品がアニメ化されるんですって!それぞれのビジュアルも公開されて、見ているだけでドキドキしちゃいますよね。イラストを見ながら、自分の頭の中でストーリーが広がっていく感覚、すっごく好きなんです✨
作品には「庭には二羽ニワトリがいた。」や「恋は盲目」、「人魚ラプソディ」など、感情豊かなタイトルがズラリ。特に「恋は盲目」は、純粋な青春の瞬間を見逃せませんね!このタイトルを見た瞬間、なんだか自分の恋愛を思い出しちゃいました。恋って、盲目的になりがちだけど、その瞬間は本当に美しいですものね。恥ずかしいけど、それを思うとワクワクしちゃう(*´ω`*)
しかも、アニメ化に関わる監督陣がめっちゃ豪華!それぞれの監督がどれだけ本気で作品に向き合っているのか、その熱意がビシビシ感じられるコメントなどを見ていると、ますます期待が高まります。特に、色彩や音響の表現に力を入れてくれているみたいで、映像でどんな雰囲気を醸し出されるのか、心が躍るわ~!
そして、なんと11月8日からはPrime Videoでの配信もスタートするらしくて、もうこれは見逃せないじゃないですか。しかも、10月17日からは都内の劇場での限定上映もあるとか…早くチケットを取らなきゃ!映画館で見る迫力、やっぱりいいですよね。ポップコーン片手に、ドキドキしながらストーリーを楽しみたい!
その上、各作品のキャラクターが変わっていく様子や、作品同士のつながりも感じられそうで、1本のアニメでいくつもの物語を堪能できるのが嬉しい♪ てか、恋愛系の作品での心のきゅんとする瞬間を見逃したくない!観終わった後の余韻、最高だと思います。
プライムで配信される前に、どんな風に作品が組み立てられているか、その背景を探るのも楽しいかも。正直、アニメの出来にドキドキしつつも、原作の藤本タツキ先生自身のことももっと知りたくなっちゃいます。どんな想いでこの作品たちを描いたのかな?なんて、ちょっと妄想も膨らんじゃう💕
それにしても、今の時代、アニメや漫画がどんどん進化していく様子が見えるのはすごくいいですよね。私たち20代女子も、時にはわがままに、自分の好きなものを楽しむ権利があるんだから、好きな声優やキャラクターにハマるのだって自由だと思うの!最近のアニメーションは、影響を受けたり励まされたりする場面も多くて、視聴者としても新たな気づきを得ることができますしね。
みんなの期待を背負ったこのアニメプロジェクト、見逃さずに楽しみたいなぁ。試みた新しいスタイルでも、やっぱり藤本タツキさんの独特な世界観は大切に育ててほしいな。初期作品から続くエッセンスがちゃんと活かされているか、目が離せません!クリエイターたちがどれだけその魅力を表現してくれるのか、上映が待ちきれないですね!
これからもアニメ界の動向には目が離せないし、私もこの波に乗って楽しんでいこうと思います。皆さんはどんな作品を楽しみにしていますか?コメントで教えてくれると嬉しいな!では、また次の更新でお会いしましょうね〜!バイバイっ!


