こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなです♪今日はちょっとシリアスな話題についてお話ししますね。最近、行方不明者のニュースがSNSで話題になっているけど、その中でも特に注目されている吉川友梨さんのこと。子供の頃に行方不明になった彼女の事件が、今でも解決していないって知ってました? 15年以上も経った今でも、まだ彼女に関する情報を募っている警察の努力には、心が痛みます。
まず、友梨さんの家族のことを考えると、とても胸が締め付けられる思いがしますよね…。彼女の行方がわからないまま、どれだけの苦しい時間を過ごしてきたのかと思うと、本当に言葉が出ません。でも、その一方で、情報提供の呼びかけが行われていることは、希望を失わない大切なことだと思うんです。やっぱり何かがわかることで、少しでも家族の心に平安が訪れるかもしれないですし。
今回、警察はJR天王寺駅前で1700枚のチラシを配ったみたい。駅前って人通りも多いし、多くの人の目に留まる可能性がありますよね。「些細なことでも連絡を」という警察の言葉には、ほんとに重みを感じます。ちょっとした気づきが事件解決の鍵になるかもしれないし、みんながあきらめずに情報を共有することが重要なんだなって思います。
私たちの生活の中で、こういったニュースを見聞きすることは決して珍しいことではない場合もあります。でも、自分たちが当事者だったら…と思うと、もっとこのニュースに関心を持たなくちゃと思うんですよね。みんなが日常に追われて、忘れがちになってしまうことも多いから、社会全体でこうした問題に目を向け続けることが大切ではないかなぁと。
そして、ちょっと話が逸れちゃうけど、最近SNSでも「#吉川友梨さんを探しています」みたいなハッシュタグが多く出てるよね。そういうのを見ると、やっぱり若い世代もこの問題に関心を持っているってことがわかって、ちょっと嬉しくなる反面、やっぱり切ない気持ちにもなるの。みんなで力を合わせて、彼女のことを忘れないようにしよう!って気持ちが強くなるんだよね。
そうそう、私も実家の近くで行方不明事件があったことがあって、その時は本当に怖くて仕方なかったの。友達と遊ぶのも、ちょっとの間慎重になったりして。普段は、そんなことあまり気にしないけれど、いざそうなると本当に不安になるもんだなぁって思ったなぁ。
友梨さんの年齢も、私と同じくらいなんですよね。こうやって年齢を重ねる中で、あの頃の自分がどれだけ無邪気だったかを考えさせられる気がします。もちろん、みんながそんなドラマティックな経験をするわけではないけれど、それでも自分の身の回りには気をつけないといけないなって実感する瞬間は多いよね。
今では、インターネットやSNSを通して多くの方に情報を伝えることができるはずだし、逆に今の時代だからこそ、そういった道具を使って広めることができるよね。だからこそ、今回のような行方不明者のニュースを見たら、自分にできることは何かを考えることが大事だと思うの。
最後に、ちょっと皆にお願い。もし私たちの周りに「おかしいな」とか「何か見た気がする」ということがあったら、ほんの小さなことであっても、警察に連絡をとることが大切です。きっとそれが、友梨さんや彼女の家族にとって、何かのきっかけになればいいなと。そして、何よりも、私たちが忘れずに支えていくことが、一番必要なことなんじゃないかなと思います。
それでは、今日はここまで!みんなも、毎日を大切に過ごしてね~。私も、また何か気になることがあったら、気軽にシェアするからね♪