街のトラブルメーカーがやってきた!?ガラス扉の事件と私たちの生活

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるこです😊今日はちょっとショッキングなニュースについてお話ししたいと思います。最近、大阪市役所でガラス扉が蹴り割られたという事件があったみたいなんだけど、どうしてそんなことをするのか理解に苦しむわ。私たちの住む街を大切にする気持ちを忘れないでほしいなぁ。

事件は21日の午前、職員がガラスの割れる音に気づいて駆けつけたら、北側のガラス扉が割られていたとのこと。けが人は出なかったみたいで一安心だけど、それでも公共の施設が壊されるのは悲しいよね。しかも、何が原因だったのか、どうしてそんなことをする人がいるのか、全くわからないらしい。防犯カメラにはその様子が映っていたみたい。せっかくの大切な財産を破壊するなんて、やっぱり寂しいというか、理解できない🙁。

私たちも日々生活している中で、小さなトラブルや不満があったりするけれど、それを解決する方法は他にたくさんあると思うの。例えば、ストレス発散に友達とカラオケに行ったり、美味しいスイーツを食べに行ったり、女子会なんて最高よね!最近はインスタ映えするカフェもたくさんあるし、自分の好きなことをして癒される時間を持つことが大事だと思うの。

そういえば、最近私も友達と一緒にスイーツバイキングに行ってきたの✌️!いろんな種類のケーキやパフェを選んで食べるのが最高に楽しかった~。やっぱり心が満たされると、日常の小さなストレスも忘れちゃうよね。

それにしても、今回の事件に戻るけど、もしも市役所のガラス扉が割れなかったら、どれだけの人がその瞬間を目撃できたんだろう…って思うと、一種の無常観みたいなものを感じる。私たちの生活の中で、当たり前だと思っているものが実はとても貴重だということを再認識しなきゃね。

もちろん、街の治安はとても大事。街を守るためには、私たち一人一人が何かしらの行動をとる必要があると思うの。SNSなんかでどんなことが起きてるか話し合ったり、自分の周りで感じたことを声に出すことも大事!例えば、もし同じようなことが他の場所で発生したら、きっと私たちの意見が相手に届くはずだから。

それに、公的な施設を襲うような行為は、やっぱり誰かがその裏にいるから成立するわけで、この事件もそんな裏を考えると、色々な社会問題にかかわっているのかも。今回の事件がきっかけで、行政や市民がもっと交流を持つきっかけになればいいなと思うんだけどなぁ。

なんだか少し真面目モードになっちゃったけど、やっぱり生活している街を大切に思う気持ちが大事よね!これからもこんな出来事に注意を払いながら、自分の行動を見つめ直す時間を作りたいな。みんなも普段の生活を大切にしないとね❣️

タイトルとURLをコピーしました