街のヒーローたち!みんなで作る命のバトン

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、めいです😊今日は、最近心温まるニュースに触発されて、私の考えや今の社会の在り方について思いを巡らせてみました。やっぱり、一人の力じゃどうにもならないこともたくさんあるよね。でも、でも、そんなときこそみんなが団結して助け合って、素敵なストーリーが生まれるんだと思うの。最近、私が読んだあるニュースがまさにその見本だったの!めちゃくちゃ感動したし、みんなで持ち寄った力が、まさに命を救った瞬間だったの。

ある日、大阪のある街で高齢の男性が意識を失って倒れてしまったの。そこの街には、ところどころに設置されている「まちかどAED」があったの!これは誰でも使える心臓救命装置で、街の人々が心を一つにして命を救うために設置されているんだよね。すごくいいシステムだよね。

その時、通りかかった女性の看護師がみたら、すぐに心肺蘇生を始めたの。そして、周りにいた方々もみんな協力して、一緒に行動を起こしたんだって。特に、ある男性がAEDを取りに行くために走った瞬間が、すごく心に響いたなぁ。90メートル先の子ども園まで行ったなんて、まさに行動力の塊じゃない?💪✨

AEDを使って、電気ショックを与えた後は、胸骨圧迫を続けたらしいの。医療従事者じゃなくても、そうやってみんなが協力して命を救うために行動できるすごさを感じるよね。救急隊が到着したときには、男性の心拍や呼吸が戻っていたということで、まさにコメディのような逆転劇!😊

そういえば、私もAEDの使い方を知っておこうと、最近講習に申し込んだの。正直、心臓に悪いからちょっと怖かったけど、技術を学ぶことで、万が一の時に誰かを助けられるなら、それに越したことはないよね!自分も使えることで、街の一員として私も参加できるって思えるなぁ。

ところで、これって単にAEDだけの話じゃないよね。日頃から愛や優しさを持って行動することが、周りを包み込んで大きなムーブメントになると思うの。私たちの生活の中で、まさに「街のヒーロー」になれる瞬間って結構あるじゃない?友達が困っていたら手を差しのべる、小さな親切が集まって大きな力になる♥️

それにしても、このニュースを見たときに堺市消防局の方々の感謝状の贈呈を見て、私もほっこりしちゃったの。感謝の気持ちを伝えることがどれだけ大切か再確認したよね。「あなたたちがいてくれて助かりました!」って声をかけることができる社会って素敵だなぁ。

ただ、世の中にはまだAEDが設置されていない場所も多いから、そういうところでも何かしらの対策が必要だと思う。そして、私たち自身がもっと防災や医療知識を身につけて、緊急時にすぐ動けるようになるべきだよね。SNSなどで情報をシェアするのもいいかも!みんなで知識を共有し合えば、少しでも助け合いの輪を広げられるはず✨

最後に、みんなもAEDの場所や使い方を知っておいて、いざという時に街のヒーローになりましょうね!これからも、愛と勇気を持って生きていきたいという気持ちを忘れずにいようと思います。めいも頑張るから、みんなも一緒に頑張ろうね!それじゃ、また次のブログで会いましょう😘

タイトルとURLをコピーしました