こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しずくです!今日はちょっとびっくりするニュースを聞いちゃったので、みんなにシェアしたいなぁと思います☆彡
最近、過去の犯罪がいまだに私たちの生活に影響を与えていることを再確認するような出来事が起きました。先日、ある少年が2006年に起きたとある事件の容疑者として逮捕されたとのニュースを見たんですが、これ、すごく怖い話だと思いません?
想像してみてください。あなたが住んでいる地域で何か恐ろしい事件が起き、その犯人が長い間見つからないまま暮らしている。時が経つにつれてその記憶も徐々に薄れていく中、突然、あの時の犯人が逮捕されるなんて、ゾッとしますよね…!( °д°)
この事件では、当時小学校4年生の女の子が悲惨な目に遭ってしまったんです。想像もつかないほどの恐怖を味わったんでしょうし、その後のサポートがどうなったのかも気になるところ…。え、私はどうしてもその女の子のその後が気になるよ〜!「大丈夫?元気にやってるの?」って、気持ちが応援したくなります。
新たな事件が出てくる背景に、物理的な距離があると同時に私たちが感じることもある。過去の事件が今も影響を及ぼしているというのが、社会全体のメンタリティにも現れているのかなって思ったり。なんか、私も普段の生活の何気ない瞬間で過去の経験がふと蘇ると冷や汗が出そうになります。過去との対峙は本当に怖い。ただの過去であっても、それが今の自分にどう影響を与えているかって考えさせられます。
そういえば、友達とこの間「昔の恋愛話」をする機会があったんですが、やっぱりそれぞれの思い出を語るのって楽しい反面、苦い思い出が出てくることもあって…それと同じように、事件としての記憶も決して消えないんだなぁと思い知らされました。友達とのトークで「あの時は良かったね〜」って言い合う中に、辛い記憶は色々と重なるよね。
で、これまた驚くべきなのが、逮捕された犯人のその後ですよ!服役中の彼が今どうなっているのか、彼自身のこれまでの人生がどんなものだったのか、正直すごく気になっちゃいました。もう一度、彼はどう考え、どう自分を見つめているんだろう。不安や悔いがあるのか、それとも…?!私たちとは違う次元で生きているんでしょうね。
今の時代、SNSやメディアの発展により、事件が起きるとすぐに情報が飛び回ります。昔はあまりニュースにならなかったような事件も瞬時に広まるので、私たちは意識せずに“事件の当事者”とつながっている気がします。その感覚、やっぱり不思議だし、少し恐怖でもあります。
最後に、こういうニュースを耳にしたとき、私たち個人がどう受け止めるのか、逆に社会全体がどのようにこれを受け入れ、今後の暴力防止にどう繋げていくのか、すごく重要だと思います。いろんな事件があって、それに対して多様な意見が存在しているからこそ、私たちも何かアクションを起こす必要があるのかな〜って考えています。
そんなわけで、今回は非常にドキドキなニュースについてお話ししましたが、これからもある意味で未解決な問題はたくさんあるんでしょうね。私たちも自分の意見を持ちながら、日々の生活を楽しんでいきましょう!では、また次回のブログでお会いしましょう〜♪