皆さん、こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです♪最近、街中での事件が増えてるなって感じませんか?特に高齢者への暴力が多い気がするの。今日は、ちょっと衝撃的なニュースについて考えたいと思うんだ。
まず最初に、普通の一日がどれだけ普通とは言えないのか、っていうことに話を戻すね。ある日、95歳のおばあちゃんが近所を歩いていたら、男に襲われたなんて聞いたら、ほんとうにびっくり。一般的に考えれば、街は安全な場所なはずなのに、どうしてこんな事件が起こるの?なんて思わずにはいられないよね。
朝早くの静かな時間に、突如として起こったこの事件。おばあちゃんの首を絞めたと自ら通報した男。何が彼をそうさせたのか、どんな背景があるのか…想像するだけで胸が痛むよね。普通の人には理解しがたい行動だからこそ、背景を探る必要があると思うの。
社会の中には、私たちが無視しがちな闇が潜んでいると思うの。経済の問題、精神的なストレス、孤独感、さらにSNSの影響で得られる情報の偏りなど、若い私たちにも影響があることだと思う。例えば、私たちが日々の生活で抱える悩みも、その根本には社会全体の問題が絡んでいることがあるんじゃないかな?
また、おばあちゃんはその時、倒れていたそうで、救急隊員の呼びかけには応じなかったとか。この世代の方々は、肉体的な衰えや病気を抱えていることも多いし、それに加えて、周囲の人間関係が希薄で、頼れる人も少ない場合がある。つまり、彼女が助けられたかどうかも、周りの人たちの意識次第かもしれないよね。
あぁ、私たちも人権についてもっと考えなきゃ!て思う。すべての人は尊重されるべきで、特に弱い立場にいる人を守るのが社会の責任だよね。そういう視点で日々のニュースを見ていくと、見えないものが見えてくるかもしれないし、逆に心が痛むことも多いけど。
最近は、SNSで発信される情報が多いし、簡単にリツイートとかシェアしたりすることができるけど、その一方で誤解を招くデマや偏見が広がりやすいという問題もあるの。私、ついこの間も「〇〇が危険」っていう情報を見たら、すぐにシェアしちゃったことがあって、後から考えたらただの噂だったっていう事があったの。こういうことが、社会の不安を煽るのかもしれないよね。
ここで止まってはいけないと感じるのは、やっぱり教育って大事だなって思う。学校で身につけるべきは勉強だけじゃなくて、社会の仕組みや人を思いやる心、そして疑問を持つことの大切さ。私自身、時々テレビやネットで目にする事件に心を痛めることがあるけど、実際に自分が何をすれば良いのか、どこから手をつけるべきなのかを考える良いきっかけになるんだよね。
もう一つ思うのは、こうした社会が抱える問題を一緒に考える仲間を作るのも大切だなってこと。私は友達とよく、最近のニュースについて語ったりするんだけど、その中で自分の意見をしっかり持つことも大切だと思うの。そうすることで、まだ知らなかった視点を知れたり、共感を得て心が軽くなるから。
パートタイムのブログライターとして、私はこんな風に思いを伝えることで、少しでも誰かの心に響いたり、新たな気づきを得てもらえるといいなって願っています✨でも、やっぱり毎日こうした重いニュースばかり見ていると疲れちゃうから、たまにはキュンキュンするエンタメの話題で気分転換しないとね!(≧▽≦)
長くなったけど、私たちのまわりには、見えないところで傷ついている人がいるかもしれないってことを忘れずに、日々の生活を見つめ直していきたいなと思います。最後まで読んでくれてありがとう!またね〜!