こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこです☆今日はちょっと重たいテーマについてお話ししちゃいますが、みんなも一緒に考えてみてね。
最近、ニュースで衝撃的な事件が報じられたよね。なんと、70代の両親が息子に切りつけられるっていう、想像もつかない事態が起こったの。これは本当に何があったの?家族って、普通は助け合う存在だと思うけど、どうしてそんなことができるのかなぁって、考えさせられる事件だよね。
若い頃は、「家族に何かあったら絶対助ける!」なんて思ってたけど、現実ってなかなか難しいよね。家庭内には色んな事情や背景があって、表面上は仲良さそうに見えても、実は心の中には葛藤が渦巻いていることが多いんだよね。例えば、いつもの食事の時に、どうしても言いたいことが言えなくてモヤモヤすることない?そういうちょっとした不満が、積もり積もると大きな問題になっちゃうこともあるんじゃないかな。
で、思ったんだけど、時々は家族に思いを伝える努力も必要だよね!公に言えない悩みや、ちょっとした我慢をしないで、時には心の中のガス抜きも大事。こういう事件を見ていると、コミュニケーションの重要性を痛感するわ。
それに、今回の事件の背景には、何らかの精神的な問題やトラブルがさあってもおかしくないよね。そういう問題が放置されると、まるで心の病気みたいな感じで、突然大爆発しちゃうこともあり得ると思う。心のケアって本当に大事だと思うんだよね。私たちの周りでも、少しでもおかしいなと思ったら誰かに相談できる環境を作っていきたいなって思うよ。
それにさ、事件の後に放火に至った長男の行動も、何かを示唆しているように思う。普通なら、「親を切りつけた」って聞いたら、「なんてひどいことを!」って思うよね。でも、その行動の背後に隠された心の叫びを理解するのも大事だよね。もちろん、どんな理由があっても暴力は許されないけど、もしかしたらその裏には、長い間感じていた思いがあったのかもしれないって考えると、複雑な気持ちになるよ。
だから、私たち自身も日頃から家族や友達とのコミュニケーションを大切にしたいなって思う!「何でも話せる関係」を築くために、ちょっとしたマメさや気配りを忘れないようにしたいね。例えば、忙しい日々の中でも、時間を作って友達と遊びに行ったり、家族でゆっくりご飯を食べたりすることで、隠れた悩みを共有するきっかけを作れるかも。
まぁ、こういう事件を聞くと心が痛むけれど、私たちができることは、周囲の人を思いやる心を持って、話し合いをすること。そして、もし自分に何かあったら素直に助けを求めることも大事だよね!今はSNSもあるから、何でも気軽に相談できる媒体もたくさんあるし、本当に助けが必要な時は遠慮しないで利用するべきだと思うの。
これからも、心の健康を維持するための努力を怠らず、日常の中で楽しむ瞬間を大切にしていきたいな。皆も、自分の身近な人たちと素敵な関係が築けるように、積極的に話しかけてみてね☆それが、小さな幸せを生むきっかけになるかもしれないよ!それじゃ、またね!