こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです!今日はちょっと衝撃的なお話をしちゃうよ~(>_<) なんと、宝塚市でボウガンを使って家族が命を奪われたという事件があったんだって。このニュース、まじで心が痛むし、私たちの日常生活にも影響があるかもしれないことを考えてみたいなって思ったの。
事件があったのは2020年のこと。兵庫県の宝塚市で、なんと一家4人がボウガンで襲われて、そのうち3人が亡くなっちゃったんだって。この話、聞いた瞬間にびっくりしちゃった(゚Д゚) マジでボウガンって、普通の生活ではあまり目にしない武器だし、家庭内での悲劇がこんな形で起こるなんて想像もできないよね。
まず気になるのが、なぜこういう事件が起きたのかということ。犯人は26歳の無職の男で、家族のことを考えたら心が痛むよね。記事によると、彼は事件の後に「家族全員を殺すつもりだった」と話したそうなんだけど、彼の気持ちや背景にはどんな事情があったのか、想像するだけでも辛いわ。心の病気やストレスなど、いろいろな要因が考えられるよね。
特に、彼は弁護側が「心神耗弱」を主張しているらしいんだけど、これは彼の精神状態に問題があったということ。それがどう影響したのか。これって私たちが日常生活で「なんであの人はこんなことを?」って思うことと一緒なのかもしれない。精神的な問題を抱えている人に対する理解が足りない社会があるかもしれないね。みんなも、周りでそういう悩みを抱えている人がいるかもしれないから、ちょっとしたサポートを心がけたいよね。
これからの裁判では、被告の刑事責任が問われるようだけど、こういう事件が起こるたびに思うのが、やっぱり家族って大事だよね。しかも、家族同士が支え合うことができる環境をどう作るかというのも重要なんだと思う。お互いの気持ちを理解し合うことができる、そんな空間を作ることができれば、今回のような悲劇を未然に防げるかもしれない。
それに、私たちの周りでは、多くの人が見えない問題を抱えていることもあるし、仕事や恋愛、友達関係など、いろんな面でストレスを抱えているんだ。だからこそ、コミュニケーションの大切さを再認識したいなって思ったり。身近な人の変化に気づくためにも、ちょっとした会話でもいいからしてみることが大事かもね。
さて、ここで少し話を変えて、私の最近の出来事をお話ししたいな。最近、友達と一緒にカフェ巡りをしてるんだけど、いろんなお店で「この季節にしかないメニュー」を楽しむのがマイブームなの!✨ 例えば、栗を使ったスイーツとか、ちょっとおしゃれな秋のコーヒーとか、美味しいものに目がない私としてはたまらない時間。皆さんも、こういう小さな幸せを感じる瞬間を大切にしてほしいな!やっぱり食べることって、ストレス解消にもなるしね(*˘︶˘*)
また、最近のニュースを見ていると、家族に関する問題が多いなって感じる。私たちも日常生活の中で、家族や友達との話し合いの場を作ったり、もっとオープンに気持ちを話したりすることで、少しでも問題を軽減できるんじゃないかなと思ったよ。そのためには、まず自分自身が心の健康を大切にすることも忘れずにね。
この事件がきっかけで、もっと家族や友人との繋がりを大切にしたいって思う人が増えればいいなーって思ったり。私自身も、日々の生活の中で、周りの人を大切にしつつ、心の健康にも気を付けていきたいな。みんなも自分で自分を大事にするだけじゃなくて、周りの人とも心の繋がりを強くしていけるといいなぁ♡
それでは、今回はこの辺で。次回の更新もお楽しみにね!バイバイ~!(。♥‿♥。)