こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいかです!今日はちょっと悲しくて憤りを感じるニュースが入ってきたので、そのことについて語りたいと思います。最近、大阪大学で起きた出来事が本当に信じられません。大学教授がまさかの行動をとっちゃったんですよ!え、何をしてたのかって?それはなんと、スマートフォンを使って女性を盗撮していたという信じられない事件です…(涙)
まずは、事件の概要をお伝えすると、大阪大学の40代の教授二人がそれぞれ盗撮で逮捕され、さらには諭旨解雇処分にされちゃったということ。このニュース、みんなもびっくりしたはず!教授って、教える側であるはずなのに、こんなことをするなんて、どうしてそうなっちゃったんだろう…?私も夏休みの間に大学のセミナーに参加して、いろいろな教授の話を聞いたんだけど、その中には本当に素晴らしい方も多くて、教育への情熱を感じていたのに、今回の事件がそのイメージを崩しちゃったなぁ。
「倫理観を持って教育研究を行う立場にある者として」と大学側がコメントしているけれど、まさにその通り。この事件が起きたことで、学生たちや教員仲間たちがどれだけショックを受けているのか、想像するだけでも切ないです。大学って、教育の場なのに、このような行為をするなんて、どういう精神状態だったのか…。その教授たちも、それなりの地位にいる人たちだと思うので、少なくとも日常の中で倫理を大切にしている姿を見せてほしかったなぁ。
この件を聞いて、私はふと、周りの大人たち、特に教育関係の職業にいる人たちに対しての信用が揺らいじゃうかも…と思っちゃいました。普段は、教授たちがすごく頭の良い人たちで、道徳心も高いと思っていたけど、やっぱり人間はどこにでも色々な面を持っているんですね。だからこそ、一瞬の間にこういう事件が起きたりするんだろうな。
そして、私が気になったのは、この教授たちの行動の背景。彼らのストレスや生活環境などが影響していたのかもしれません。大学で教える仕事って、高圧的な環境だったり、研究のプレッシャーで大変という話も聞くし、知らないだけで多くの教授が何かしらの悩みを抱えているのかも。もちろん、それが理由にならないってことは重々承知だけど、こういう事件が起きることで、他の教授たちもより健全に自分を保つための対策を考えるようになるといいですよね。
最近、本当に変わった事件が多いし、特にSNSなどで簡単に情報が広まるし、こういったことがあった場合、社会全体への影響が大きいのが本当に怖いです。私たち一般市民も、こういう出来事を通じて、もっと警戒心を持つ必要があるなぁと思う今日この頃。例えば、身近な人たちの行動に注意することや、自分がいる環境を見直すことなどを考えながら生きていかないとね。
最後に、本当に悲しいニュースをお伝えしちゃったけど、皆さんも少しでも生活の中で倫理感や価値観を大切にして、マナーを守って生活してほしいと思うよ!ああいう事件が二度と起こらないことを願って、私も日々成長していきたいと思います。ってことで、これからも一緒に楽しく生活していこうね!これからも面白い話題をチェックして、また更新するから期待しててね♡