こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりこです!今日はちょっとドキッとするニュースについてお話ししたいと思います。最近、私たちの身近でも起きている犯罪のニュースがあるんですけど、みんなはどう思う?特に近隣の人が巻き込まれるような事件は、なんだか身震いしちゃうよね(´・ω・`)。
さて、私が言いたいのは、特定の事件の詳細じゃなくて、最近の高齢者を狙った犯罪が増えてるってこと!高齢者の方々は、優しいけど少し弱い立場の人が多いから、狙われやすいのかな?って思うの。自分のおじいちゃんやおばあちゃんを考えると、ほんとに心配になるわぁ。
最近のニュースで、あるご夫婦が襲われた事件があったけど、もちろん詳しい話はここでは言えないよね。ニュースで聞いたときに、「え、そんなことある?」って思って、ちょっとゾッとしちゃったの。いくら自分の近くが安全だと思っていても、実際にはどういう事情があるか分からないから怖いよね。
この事件をきっかけに、高齢者も含めて地域の安全について考えることが必要なんじゃないかな。特に、都会に住んでる女の子たちは、自分の身を守るために、常に注意を怠らないようにしたい!月に一回くらい、地域の防犯イベントとかで情報を得るのも良いかもね!
それにしても、こういう事件が起こると、私の中で「人間不信」みたいな気持ちが芽生えちゃう。普段は信頼している人たちでも、ちょっとしたことで心に影を落とす事件が多いから、本当に気を付けたいと思う!💦
でも、事件を聞いたら「自分だけは大丈夫!」って安心せずに、常に気を引き締めていたいな。実は、私も友達と一緒に歩いているときに、不審な人を見かけたことがあったの。すぐそばにいたから、ドキドキしちゃったけど、友達と「どうしよう!」って相談して逃げたのよね(汗)。そんな経験を通じて、やっぱり自分も身を守る意識をコツコツ高めていかなくちゃだなって思ったわ。
あ、そうそう!最近は女性の自己防衛セミナーとかも増えてるみたいだし、参加してみるのもありかも。自分を守るための知識を身につけることって、大切だよね。それに、セミナー終わった後にみんなでカフェでも行けば、楽しい思い出にもなるし、一石二鳥かな?(^^♪
最近の実際の事件やニュースを見て、自分の安全について考えてみるのはすごく大事。じゃないと、何か起きたときに後悔するのは自分自身だし、今後の社会がもっと安全になるように、みんなで団結して防犯意識を高めていこうよ!✨
そして、たまには友達や家族と、この話題で「安全対策」について語り合うのもいいかもしれない。人の話を聞くことで、新しい発見があったりするから、親しい人たちと一緒に問題意識を共有することが大事だよね。そして、もしおじいちゃんやおばあちゃんがいるなら、定期的に話しかけたり、様子を見に行ったりすることも忘れずに!大好きな家族だからこそ、少しでも安心してもらいたいしね。
というわけで、今回のお話はここまで!皆さんも気を付けて、素敵な毎日を送ってね。じゃあまたね~!(*^^*)