こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こはるです!今日は少し面白い話題についてお話ししたいと思います。最近、ある研究結果が話題になっていて、「見た目がいい人ほどテレビゲームをしない」という内容なんです!え、あなたも興味津々?(≧▽≦)ちょっとこの話を掘り下げてみましょう。
まず、研究チームが行った調査は、1994年から2008年にかけて特定の条件下で行われました。対象者は、12歳から18歳の若者たちで、時が経って26歳から32歳に成長した彼らのデータを分析したんだって!ここで特に注意すべき点は、対象者の見た目をインタビュアーが五段階で評価しているところ。まあ、どんな基準で判断したのか少し疑問は残りますが、結果は面白いものでした。
調査の結果、魅力的な外見を持つ人たちは、ゲームをする時間が平均よりも少ないことが分かったそうです。特に、魅力的な見た目の男性が特にゲームをプレイする時間が少ない傾向にあったようです。それに対して、見た目がそうでもない人たちは、逆にゲームに多くの時間を費やしているという結果が出たそうで、これには理由があると考えられています。
どうやら、ビデオゲームって主に家で行うもので、対面での交流が少ない活動なんですよね。それに対して、魅力的な外見を持つ人は色んな社会的な活動に参加しやすくなるので、時間をゲームに費やす余裕が少ない。つまり、彼らにとっては「機会費用」が高いということ。これはちょっと納得できますよね~。
私も友達と遊ぶことが多いけど、ゲームにハマっていると、誘いを無視したりすることも。それを考えると、素敵な見た目の人たちって、何かと気を使う場面が多くて、ゲームをするよりも外に出て楽しんでいるからゲーム離れが進んでいるのかも。もしかしたら、私たちが思っているよりも、外見と本当に結びついていることなのかもしれませんね( ̄▽ ̄)
さらに興味深いのは、この研究結果が「逆の因果関係」についても検証されている点です。10代の頃にゲームをする習慣が、成人後の魅力に影響を与えるかどうかを調べたけれど、どうやらその影響はほとんどないということが分かったみたい。これは、青春全盛期をゲームに費やしていたとしても、大人になってからその魅力が変わることはないという証明でもあるのかも。え、私もゲームばっかりやってたなんて、少し悲しい気持ちになったりも(涙)
でも、そんな話を聞くと、やっぱり自分を整えるためには外に出ることが大事なんだな~と思います!お友達とカフェめぐりしたり、トレンドを追ったり、自分磨きをする時間を増やすのがしあわせかもしれませんよね。それに、ゲームもいいけど、リアルな世界での楽しみを忘れちゃあいけませんしね(^_-)-☆
そうそう、この調査から読み取れることは、魅力的な外見がある人たちは、見た目が良い分だけ社会的な交流が増えるということです。この社会的繋がりがあることで、友人たちと遊ぶ機会が増え、ますますゲームから離れてしまうという悪循環が起こるのかも…!新しい友達を作るために、もっと新しい趣味を見つけるのも効果的かもしれませんね。
さて、ちょっと難しい話も混ざったけど、私たちの見た目や生活スタイルが、実際に何に影響を与えているかを考えるきっかけになるといいなと思います!みなさんは、どんなジャンルのゲームが好きですか?私も好きなゲームがいっぱいあるので、今度おすすめのゲームを教えてもらえたら嬉しいなぁ♪
今日はここまで!ちょっと面白いデータを元に色んなことを考えてみたけど、本当に何が人生に影響を与えるかは、実際にやってみないと分からないこともたくさんありますよね。そんな感じで、こはるの独り言をお付き合いいただき、ありがとうございました。次のブログもお楽しみに!