こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちかです(^^)。最近ニュースで、神戸の踏切で中国人観光客の女の子が事故にあったって聞いて、ちょっとショックだったんだよね…。観光地って楽しい場所だけど、こういう危険があるとちょっと考えちゃうよね。
観光に行くと、いろんな場所で『あれ?ここってどうなの?』って思うこと、私たちもあるじゃない?特に踏切なんて、急いでいる時はつい見落としがちだし、周りをしっかり見ていないと大変なことになっちゃうかも。神戸のその踏切は、なんと狭いスペースに信号待ちしてたら、間違って踏切内に入ってしまったんだって。考えるだけで怖いよね。
このニュースを見て、私も改めて観光地での安全について考えさせられたの。例えば、観光地って外国から来る人も多いから、サインや警告も多言語で表示されてるべきじゃないかな?日本語がわからない観光客にとって、言葉の壁は大きいから、何が危険なのか分からずに事故にあう可能性が高いもんね(TдT)。みんなが安心して観光できるためには、こうした工夫が必要だと思うんだ。
それに、神戸市では地域住民の意向を確かめながら、将来的にその踏切の廃止案も出てるみたい。素敵だよね!事故が起きる前にしっかり対策を取るのが重要だし、住民の声を大切にする姿勢もいいなって感じたよ!でも一方で、廃止したら周辺の交通はどうなるんだろう?何かしらの代替手段がないと不便になるよね…。こういう時、地元の声が大事だなって思うなぁ。
私も旅行が好きで、いろんなところに行くけど、本当に魅力的な観光地もあれば、注意が必要な場所もあるし、その両方が共存してるんだよね。だからこそ、各観光地には安全対策をしっかり行ってほしいと思うし、私たち観光客も、自分の身を守るために気を付けることが大事だよねヽ(*´∀`)ノ。
例えば、旅行前に踏切や橋の情報を事前に調べておくと、少しでも不安を和らげることができるのかな?あとは、信号が青になっていても、周りをよく見てから進むことが大切だよね。自分の安全は自分で守るって、当たり前だけどっとっても大事!特に観光地では、普段より周囲の状況に注意を払う癖をつけるといいかも。
観光地と言えば、最近はスマホを使って情報をチェックする人が増えてるから、そのアプリにも踏切の安全情報を追加してほしいな!「ここ、注意!」っていう情報がばーんと表示されたら、みんなもっと気を付ける気がしてくるよね。逆に、アプリがあれば「ここは安全!」なんて情報もあったら、安心して観光できそう。ほんと、最新のテクノロジーが便利だよねぇ。
考えることはたくさんあるけれど、観光地って本来は楽しい場所のはずだから、事故がゼロになってみんなが安心して楽しめるようになるといいなと思うよ!それに、SNSとかで観光地の魅力を発信するのも大切かも。私も、自分の訪れた場所をシェアすることが好きだし、それによっていろんな人が行ってみたくなるのが嬉しいの(*´艸`*)。でも、同時に「安全第一!」っていうことも忘れずにアピールしていきたいな!
まとめると、安全対策は絶対必要。地域の声をしっかり聞いたり、テクノロジーを活用したり、観光客も自分の身を守る意識を持って、みんなが楽しくて安心できる観光地を作っていきたいよね。これからも、観光に行く時は注意しつつ楽しもうと思います!それでは、次回のブログもお楽しみに!