みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りあです。今日はちょっと気になるニュースについてお話したいと思いまーす!最近、京都市が宿泊税を引き上げる方針を固めたっていう記事を見かけたんだけど、これに関してちょっと考えることがあったので、みんなにもシェアしたいなって思って!😊
宿泊税って、私たちが宿泊するときに支払う料金に加算される税金のことだよね。今のところ、宿泊代によって200円から1000円の3段階に設定されているんだけど、なんと最高額を1万円に引き上げる計画が進んでいるんだって!これ、本当に大きな変化だと思うの。
でもね、私が思うに宿泊税の引き上げって、ただ単に税収を増やすためだけじゃないんじゃないかなって感じてるの。観光業が回復していて、外国人観光客も増えている今、オーバーツーリズム問題がクローズアップされてきているから、こうした対策が必要になるのも理解できるの。
そういえば、最近友達と観光地巡りをしていて、すごく混雑しているところもあったんだ。インスタ映えを狙った観光客でいっぱいで、地元の人たちが通るのも大変そうで。観光業って経済を支える大切な部分だし、観光客が来るのは嬉しいことなんだけど、その反面、地域住民がその影響を受けちゃうことも多いと思うの。
もちろん、宿泊税が上がることで、観光地の整備やサービスの向上に繋がるなら、それはそれで嬉しいことだと思う!それに、税金が増えることで、京都市が何か新しいプロジェクトに投資してくれるかもしれないし。実際、税収が倍以上になる見込みだっていうし、社会への還元が期待できるよね。
ただ、宿泊税の支払いが増えることで、観光客がその地域を避けるようになってしまう可能性もあるのが心配。せっかく訪れたいと思っても、高額な宿泊費用に躊躇しちゃったりするかもしれないし…。金銭面での話だけに、これからの行方には注目が必要だと思うなぁ。
こんなこと考えてると、泊まりたいと思ったときにいろいろと計算しちゃう私。でも、やっぱり観光地の魅力は見逃せないよね!美味しいご飯を食べたり、素敵な景色を楽しんだりするのは外せないもん。🥰宿泊税が上がっても、それに見合った素敵な体験を提供してくれるなら、受け入れるしかないよね。
それにしても、2026年に施行予定って結構先の話じゃない?その頃には私たちの生活様式もかなり変わっているだろうし、自分たちの意見がどのように影響を与えるのかも気になるところ。みんなも、自分の意見や考えを間に受ける姿勢を忘れずにいてほしいな。
あ~、色々とグルグル考えちゃったけど、結局は私たち一人ひとりの楽しみ方や考え方が大切なんだよね。だから、何か新しいことがあったら、一緒に考えていきたいな。これからもみんなと意見交換しながら、楽しいことを見つけていこうと思うので、よろしくね~!それでは、またね!ノシ