詐欺の新手法!身近だからこそ気をつけたいお金の盗人たち

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです!今日はちょっと重い話になるけど、大切なことだからみんなにも知ってほしいなって思って、このブログを書いてます。最近、大阪でとってもショッキングな詐欺事件があったみたいなの!なんと、60代の男性が「警視庁のワダ」を名乗る男から電話を受けて、大金をだまし取られちゃったんだって(꒪⌓꒪) 明日は我が身、な話かもしれないから、最後まで読んでね!

まず、その事件の内容について説明するね。ある日、大阪の60代のおじさんのところに警視庁の捜査員を名乗る男から電話がかかってきたの。男は、「あなたの銀行口座が東京の事件に使われている」とか言って、不安にさせたんだって。これ、普通に考えたら怪しいって思わない?でも、電話を受けたおじさんは、「そんなことがあるなんて…」って思って、すっかり信じちゃったみたい。

その後、男はSNSアプリで「捜査本部」というアカウントを作るように言って、色々な指示を出してきたそう。それに従って、なんと24回にわたって約1億2500万円を送金しちゃったの。もう、信じられないよね。お金が消えちゃったら、普通の暮らしができなくなっちゃう。おじさん、今どうしてるんだろう、とか考えちゃう。

でも、こういう電話って実はすごく増えてるみたい。去年だけでも、約70件の詐欺が認知されていて、合計で約8億1600万円が被害にあったというから驚き!どれだけの人がこうした詐欺に引っかかっているのか… じわじわと恐ろしい実態が広がっている感じがするよね。

そういえば、私も以前、友達から「知らない番号から電話がかかってきた時って、どうする?」って聞かれたことがあるの。私の場合は、絶対に出ないし、怪しいと思ったらネットで調べちゃう!だって、友達の話によると、「警察を名乗る電話」とかは特に怪しいって( ˘・з・) 最近は偽の電話帳とかも出回ってるから、ちゃんと確認することが大事なんだって。

この事件を聞いて、私はやっぱり日常生活でも気をつけないといけないなって思ったよ。例えば、銀行や政府機関が突然あなたに電話してきて、個人情報を求めてくることは絶対にないから!もしそういう電話がかかってきたら、すぐに受話器を置くか、確認するためにその機関に直接連絡することが重要なの。

それに、SNSやメールでもお金を扱う話が出たら、まずは議論してみるのがいいかもしれない。だって、ほんとに信用できる相手なのか、自分の大切なお金を簡単に渡してしまっていいのか、考えることが必要よね。ほんと、こういう話って一度でも引っかかると、後悔しか残らないからね。

それでも、私たち20代の女子たちは、将来のために貯金をしたり、投資を始めたりすることも考えてる時期よね。それなのに、こんな詐欺に引っ掛かったら元も子もないわけ。だから、私たちが気をつけて、マネーリテラシーを高めていくことが必要だと思うの!

今日はちょっと真面目なお話になっちゃったけど、やっぱり自分の身は自分で守るしかないって感じだよね。これからも、みんなで気をつけて、注意し合って過ごしていこうね!最後まで読んでくれて、ありがとう!また次回のブログで会おうね〜!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました