試験中の「監視」って本当に必要?受験生の気持ちを考えよう!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです♪今日はちょっと考えさせられるニュースについてお話ししますね。最近、大学入学共通テスト中に男子受験生がトイレに行った際、男性の試験監督が一緒に個室に入ってきたという出来事があったんです。え、しかもその理由が「不正防止」って…本当にそれって必要なの? ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚

みんな知ってる通り、試験って緊張の連続だし、トイレに行くのも一つの大きなプレッシャーだと思うんです。それに、試験中に体調が悪くなることもあり得るから、受験生だってトイレに行きたくなる気持ちはわかる。ドキドキしながらトイレに行ったら、なんと試験監督さんが後ろについてくるなんて、普通に怖いよね。😱

大学側は「受験者には不安や不愉快な思いをさせた」と謝罪していますが、それ以外にどんな配慮をしてくれるのかな? 受験生がトイレに行くために試験監督がついてくるとは、他にどんな理由があるとしても理解は難しいです。受験生の心理的安全を第一に考えてほしいなぁって思います。

さらに、受験生の側には「不正をするかもしれない」という思い込みがあるからこそ、こうした対策に至るのかもしれませんが、果たして実際にその必要があるのでしょうか?不正が本当に多いのなら、別の方法を考えられないのかな? 🧐 例えば、トイレの使用を事前に申請して、監督が立ち入るのではなく、出入りを記録するだけにするとか…あ、このアイデアどう?

私自身、高校生のときには大事な試験を受けた経験がありますが、当時はトイレだって気軽に行ける環境じゃなかったなーって記憶があります。トイレに行くための時間さえ、戦いだったから、キリキリしちゃうんですよね。そんな時に「監督が一緒に行く」なんて言われたら、思わず声を出してしまいそう…💦

もっと自由に、安心してトイレに行けるようになれば、試験に集中できるんじゃないですか?不正を防ぐことも大切だけど、受験生の気持ちをもっと優先してあげて欲しいです。

それにさ、最近は監視カメラやテクノロジーが進化してるから、もっとスマートな対応方法があると思うの。例えば、トイレの前に不正防止のためのカメラを設置して、その映像をモニタリングするっていう選択肢もアリだよね。もちろん、プライバシーの問題もあるから、その辺はちゃんと考えなきゃだけど…

結局のところ、試験は受験生たちの人生において大きな影響を与えるものだから、そういった精神的な圧迫を与えないようにすることが何より重要だと思ってます。全員がリラックスできる環境を作ることが、結局はいい結果を生むことに繋がるんじゃないかな?

最後に、これはただの意見だけど、受験生一人ひとりの気持ちや状況をもっと理解してくれる大人が増えてほしいな。そうすることで、少しでもストレスが減り、試験に向けてポジティブな気持ちで取り組めると思います。♡

それでは、今回も読んでくれてありがとう!またね〜 ♪(๑>◡<๑)

タイトルとURLをコピーしました