こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです✨ 今日は最近話題の国際ニュースについてお話ししたいと思います♬ あなたもご存知だと思うけど、フランスのパヴェル・ドゥーロフCEOが逮捕されたって噂、思わず耳を傾けちゃうよね。これって、ただの逮捕なのか、それとももっと深い意味が隠れているのか、いろいろ考えちゃう!😲
まず、マクロン大統領が「この逮捕は政治的な決定ではない」と言っていること、気になるよね。特にSNSが発達した今、政治的な背景があるのかないのかは世間の注目を集めるポイントだと思うの。だって、フランスは表現の自由が大事だって言ってるしね。表現の自由を守るため、より厳しい法的枠組みの中で行動することが求められるのは複雑だよね。
逮捕の背景には、CSAMの配布や麻薬販売、マネーロンダリングに関与している疑惑があったりして、すごくドキドキする内容だよね。私たちの知らないところで、こんなにたくさんの犯罪と繋がっているなんて、信じられない!( ;∀;) その中で、彼が「法執行機関への協力を拒否した」という部分も気がかり。やっぱり大きな企業の CEO になると、いろいろなプレッシャーがあるのかな。
それにしても、逮捕のニュースが流れるたびに、どんな裏があるのか考えちゃうのが私の癖w 結局、真実は判事のお仕事なわけだから、私たちが憶測を巡らせても仕方ないんだけど、報道によって意見が左右されるのって怖いよね。自分たちの考え方や見方も、メディアによって結構影響を受けるんじゃないかなって思うの。
そして、Telegramも声明を出しているみたいだけど、彼らの主張も分かる部分があって面白いよね。「プラットフォームや所有者がそのプラットフォームの悪用の責任を負うのは不合理だ」と言っているけれど、ユーザーが何をするかによって大きなリスクを持つアプリケーションだって変わりないよね。それでも、そんな状況でSNSを利用するのは、現代に生きる私たちからすると一種の勇気がいるかも。
実際のところ、私たちが普段使っているアプリがこうした問題に巻き込まれるリスクがあるっていうのを忘れちゃいけないなと思ったり。でも、だからといってSNSを使うことをやめるわけにはいかないし、どうやってこのテクノロジーを上手に利用するかが問われているのだなぁと感じるの。私自身、InstagramやTwitterを楽しんでいるし、こうしたSNSがあるからこそ友達とも簡単に繋がれるのは本当にありがたいことだったりするよね。
どんよりとしたニュースが多い中で、表現の自由が脅かされることってすごく悲しいし、もっと大切にしてほしいと思うけど、その裏にある真実は複雑で、簡単に一面だけを見て判断できないなと。私たちも、大人としてテクノロジーを楽しみつつ、情報に対するリテラシーを高めていく必要がありそうだね。そのためにはしっかりとした知識を持たないといけない!それって、ちょっとした責任だなと思うの。
ああ、でも今日はやっぱりいろいろ考えさせられる日だった。こうやってニュースを通して意見を考えるのは素敵なことだよね。私もこれからもいろんな事件やテーマについて触れてみたいな♪ もし他にも面白いニュースを見かけたら、ぜひ教えてね!次回も楽しみにしてるよ〜!