皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです♡ 今日はちょっと真面目なお話をしちゃうよ。最近、警察組織内での不祥事がじわじわと増えてきてるっていうニュース、みんな知ってるかな?私も驚いたんだけど、これって本当に大問題だよね(;´・ω・)
まずは、おさらいしてみると、神奈川県警のストーカー事案が適切に対応されなかったり、いわゆるえん罪事件が起きたりしているの。これって、私たち市民の安全が脅かされる可能性があるってことだよね。だって、警察に助けを求めたら、逆に大変なことになっちゃうなんて想像しただけでこわゎっ!(><)
そして、最近、兵庫県警が臨時の署長会議を開いて、警察のあるべき姿について再度の確認を行ったらしいんだ。小西本部長が、「他山の石として強い危機感を持つべきだ!」って言ってたみたい。この言葉、私の胸に響いたなぁ…。警察が市民の安全を守るためにどれだけ大切な役割を担っているか、みんなも考えてみてほしいな♡
さてさて、ここでちょっと私の雑談を挟んでみるね!最近、友達とカフェで話してたんだけど、警察の対応がイマイチな話になって、「私たちがサポートできることって何だろうね?」って。私たち市民も、協力して街を安全にしていけたらいいなって思うの。たまには、地域のイベントで警察の方々と交流するのも良いかもしれないし、意見を言う場が必要だと思うんだよね♪
それにしても、警察って普段は私たちのために存在してるけど、こうした不祥事が続くと、「本当に信じていいの?」って気持ちになっちゃうよね。これじゃあ、私たちの不安が増すばかり。先日も、SNSで「警察に通報したら、どうなるの?」って質問を見かけたけど、その答えが曖昧だったら不安になるよね(;´Д`)
でも、こうした問題が表面化して、改善に向けた話し合いが行われているのは一歩前進かなと思ったりもする。警察も人間だから、全部が完璧だとは言えないけど、彼らがより良い体制を整えていくためには、私たちの声も大切だよね♪
今後、警察が人員教育や規則を見直して、より透明で適切な対応がなされるようになることを願ってる!そのためには、私たちも注意深く見守って、一緒に応援していかなきゃね♡最近のお気に入りのカフェで、どこかの警察署の話題で盛り上がったりして、交流を深めるのも楽しいかもね!
それでは、今日はこのあたりで。みんなも、警察に対する信頼をどうやって築いていくか、考えてみてね!次回はもっと面白い話題を持ってくるから、お楽しみにしててね〜!(*^ω^)ノ