こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちです。今日はちょっとびっくりしちゃったニュースを取り上げてみたいと思います!大阪府警の警察官と元警察官が逮捕されたって、え、何それ?個人情報を不正に取得していたなんて、なんだか怖いですよね〜。
今回はこの問題を取り上げるにあたって、自分の思うことや、ちょっと個人的な意見を素直に書いていこうと思います。警察官の不正行為って、私たち一般市民にとっては本当にショックな内容ですよね。だって、私たちが安心して生活できる社会が警察によって守られているはずなのに、その一部が裏切るっていうのは、なんだかとても悲しい気持ちになります。
逮捕されたのは、草川容疑者と道沢容疑者。この二人、捜査に必要な手続きを悪用して、しかもその情報を他の人に漏らしていたなんて…私はこのニュースを見た時、思わず「なんでこんなことをするの?」って思っちゃいました。だって、普通の感覚で考えたら、お仕事で得た情報を自分の利益のために使うなんて信じられない!
個人情報と言えば、今はたくさんの情報がネットにある時代だし、プライバシーの問題って特に重要になっていると思うんです。私たちの口座情報や住所、さらには社会保障の番号まで、悪用されたらと思うとゾッとしますよね。こういった情報が流出してしまったら、詐欺やその他の犯罪に使われる危険性が増えるっていうのは、一度考えただけでも本当に恐ろしいです。
しかも笑えないのは、草川容疑者は元捜査二課の一員だったということ。彼が働いていた場所は、犯罪捜査に必要な情報を扱うところで、まさにこのような情報の取り扱いが求められるべき場所だったはず。なのに、そこで身に着けた知識を使って、逆に自分の利益を優先したというのは、絶対に許されることじゃないよね。
私としては、こういう事件があるたびに、警察や行政機関の透明性が求められると感じます。やっぱり、私たちが信頼できる存在であってほしいし、身近な存在である警察がこんなことをするとは思ってもみなかった。警察の制度自体を見直す必要があるのかもしれないなぁ。
それにしても、このニュースを見ていると、自分の周りでも竹を割ったように正直な人ばかりじゃないんだな…なんて感じたりもします。信頼関係って本当に大切なのに、こんな衝撃的なニュースを聞くと、少しずつ冷めてしまう気持ちもわかります。
この件の詳細が明らかになるにつれ、どんな背景があったのかも知りたいです。警察の内部で何が起こっていたのか、きっと外に出てこない情報もたくさんありそう。私たちが知ることのできない世界の中で、何が罷り通っていたのか、本当に気になります。
こんな不正が起こるたびに、私たち一般市民としては、個人情報の管理についてもっと気をつけなきゃいけないなって思います。SNSやネットショッピングを利用する時も、油断せずにしっかり確認して、できるだけ安全な行動を心がけようと思います。
それでは、今日のブログはここまで!あまり暗い話だけだと気分が沈んじゃうし、明るい話題も探さなきゃな〜。これからも頑張って、さちのブログを楽しみにしていてくださいね!(≧▽≦)


