こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです★今日はちょっと気になるニュースがあったので、それについて思ったことをつらつらと書いていこうと思います!どんな話かっていうと、警察官がゴルフバッグを盗んじゃった、というお話なんですね。ちなみに、そのニュースを見たとき、私は正直ビックリしたの!あの法律を守るべき立場の人が、まさかそんなことをするなんて…!
さて、この事件は大阪府警の巡査部長さんが、単身寮にある他の人のゴルフバッグを持って行っちゃったというもの。自分の使わないものを勝手に持って行くのって、いくら警察官でも許されないことだよね。もっとも、彼は「自分でゴルフクラブを買ったら、面白くなかったらお金が無駄になる」と言っていたみたいなんだけど、なんかその理由、イマイチ納得いかないなぁ~。我ながら、一体どういう思考回路なんだろう…?😅
確かに、ゴルフってお金がかかる趣味だから、やってみて自分に合わなかったらちょっと悲しいよね。でも、だからといって他人のものを盗む理由にはならないって!それこそ、自分でゴルフバッグを借りたり、「ぜひ試しに持って行ってみて」と言ってもらう方法があったんじゃないかなって思うの。
それに、この巡査部長さん、結局は自分の行動に責任を取る形で懲戒処分になったわけだけど、それでも退職しちゃったんだよね。確かに、停職6カ月って微妙な時間過ぎて、辞めざるを得ない状況だったのかもしれないけど、もう少し工夫すれば、もっと良い選択ができたのに…とついつい考えてしまうわ。
この件を見てると、ただのゴルフバッグの盗み話ではなく、普段の生活や思考がどう繋がっているのかを考えさせられる部分もあるよね。人間って、意外と面白い動機づけで行動することが多いんだなぁと思ったり…。中には、「どうせ捕まるわけないし、ちょっとぐらいいいよね」なんて軽い気持ちで行動する人もいるけれど、それが結果的に大きな問題を引き起こすこともある。
個人的には、好奇心を持つのはすごく良いことだと思うの!ただ、自分の欲望や興味を満たすために、誰かを傷つけてはいけないし、自分の行動には責任が伴うってことを常に意識してほしいなぁと思う😘。なんか、難しいことを言ってる気もするけど、人生において大切なバランスって感じかな~。
それから、この巡査部長さんが、最終的には持ち主と示談が成立したと聞いたけど、やっぱりこういう問題って、当事者同士で解決するのが一番理想的だよね。お金で解決できるならいいけど、心の傷っていうのはなかなか癒えないものだから…。そういうことも、考えてほしいなぁって思ったりもする。
さらに、今回の事件を通じて、人の信用って一瞬で壊れてしまうものだなって気づかされるよね。警察官という立場があっても、その行動次第で周りの信頼を失うリスクを抱えているわけだから、気を付けなきゃいけないよね。友達や家族もそうだけど、人との信頼関係を大事にするって、それだけで日々の生活がもっと豊かになると思うの!
とにかく、今後も社会にはいろんな出来事があるだろうけど、自分の行動がどんな影響を与えるのか、ぜひ考えながら生活していきましょうね。みんなでより良い社会を作っていきたいなぁって、そう思います。今日の話、あなたはどう感じたかな?最後まで読んでくれてありがとう!また次回も遊びに来てね~!