こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです☆今日はちょっと重たいテーマかもしれないけど、知っておくべきことだと思うので、みんなにもシェアしちゃうよ!最近、社会における政治家の信頼性が揺らいでいる現状について考えてみたの。特に、事件が起きるたびに、私たちの政治への信頼感がどれほど影響を受けるか、ちょっと深掘りしてみるね。
さて、最近のニュースで、ある政治家が業務上横領の罪で辞職したっていう話があって、なんだかショックだったなぁ。彼はここ数年、地元での政治活動を頑張っていたのに、どうしてこうなっちゃったのか…。私たち、選挙で候補者を選ぶときに、「この人に投票したい!」って思った理由があったはずなのに、それが一瞬で全て覆されてしまう感じ、やっぱりさみしいよね。
それにしても、政務活動費の取り扱いっていうの、すっごく難しい問題だと思うの。どんな仕事でもお金の管理って大事だけど、特に政治家さんたちは公共のお金を扱っているわけだから、その責任は大きいよね。私たち市民としては、「この政治家に任せても大丈夫?」っていつも心配になるし、信頼に足る行動を期待しちゃう!
でも、こういう事件が続くと、どうしても「またか…」っていう気持ちになっちゃう。政治不信が広がると、選挙にも行きたくなくなっちゃうし、結果的に若い世代が声を上げなくなるのが心配なんだよね。だから、私も、もっと意見を発信して、みんなで話し合うことが大切だと思う!
そういえば、最近友達と政治について話し合ったときも、「投票って面倒くさいよね~」って意見もあったけど、実際にこういう事件が起きると、やっぱりちゃんと考えなきゃって思うよね。私たちが将来を考えたとき、政治がどうなっているかってすごく重要なことだし、これからの世代にどうつなげていくかって考えさせられる。キャリアとか夢を追いかけるのも大事だけど、私たちも社会に貢献できる一員であることを忘れないでいたいな。
それから、事件が起きた後の再建の道筋ってどうなってるのかな?政治家は責任を取るべきだし、今までの行動を反省してもらいたいけど、それが新しい政治のカタチを作るためのきっかけになるかもしれないし、ポジティブに考えたい!政治に対する目線を変えるような、ちゃんとした改革がされていくことを願うばかり。
これからの日本の政治がどんな風になっていくのか、すごく気になるところ。若い世代がもっと関わって、私たちの意見が反映されるような仕組みができたらいいなぁ。やっぱり一人の力は微力かもしれないけど、みんなで考えることで大きな力になると思うし、これからの未来がもっと明るくなることを信じたい!
ちょっと真面目な話になっちゃったけど、みんなもぜひ政治について考えてみてね。そして、たまには友達と熱く語り合うのも面白いかも!それでは、また次回のブログでお会いしましょう~!ばいばいっ(*´ω`*)