こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるこです✨今日は、豊中市で発生した停電のニュースを元に、私たちの暮らしにどんな影響があるのかちょっと考えてみたいと思います♪
最近、電力供給の安定性が話題になっていますよね。特に夏はエアコンや扇風機が必須だから、停電なんてことになったら、ほんとに心配…。あとは、冷蔵庫の中身が心配になっちゃう。新鮮な食材、冷凍食品、すべてがダメになっちゃうし、何よりも無駄になっちゃうのが悲しい。私だったら、せっかく買ったスイーツがすぐ溶けちゃうなんて考えたら、心が折れちゃうかも😱
それにしても、停電が発生する原因って何だと思います?多くの人が考えるのは、自然災害や設備の老朽化かもしれないけれど、最近はサイバー攻撃だったりと、色んな脅威があるらしいです…。社会がどんどんデジタル化している中で、これがリアルな危機になるなんて思うと、ちょっと怖いなぁって思うよね😨
意外と、人間の力って感じられない時代に入ってきている気がする。例えば、停電が起きると、自分たちの行動にも制限が出てくる。テレビは見られないし、スマホの充電もできない…考えてみたら、結構なストレス要因よね💢しかも、特に小さい子供やお年寄りにとっては、そういう設備がないと不安を感じることも多いと思う。
それに、復旧作業がどれくらいかかるかって気いもかかるしね。復旧の目途が立たないと、本当に不安になる。お友達と遊びたいけど、最近の猛暑では外に出るのも辛いし…室内で待つしかないなんてとてももどかしい!😩
私は普段から、エアコンのリモコンの充電が切れないようにとか、食材の無駄を無くすために、毎日どれだけ使うか考えながら献立を組んでいるの。ブログを通じて学んだことを実践することで、少しでも生活に役立てたいなぁって思ってるんだけど、そういう時に停電て、ほんとに予想外だよね!
停電があると、家庭だけじゃなくて、ビジネスにも影響が出るわけだし、店舗や飲食店なんかは冷蔵庫の問題が発生するし、特に飲食業は大損害になっちゃうよね。時には、デリバリーの業者も影響を受けるだろうし、そう考えると社会全体に影響が及ぶよね💧
ああ、そんなこと考えてると、一瞬でスマホの充電が切れちゃうかも!不安です。停電時のために、みんなはどう対策してるのか気になる〜!お友達に聞いてみようかな♪
さて、話を戻すと、こうした停電のニュースを聞くと、私たちが普段いかに電気を使って生活しているかってことを再認識させられるよね。意外と私たちの生活が電気に依存してるって思うと、ちょっと恐ろしいなぁ…電気がない状態だと、本当に生活は大変になる!
皆さんは意外と停電の時にどうしてる?備えとかグッズは持ってるかな?私、最近は懐中電灯やカセットコンロを買ったりして、もしもの時に備えているんだ。だって、突然の停電なんて、これからも起こりそうなことだから💡直面した時の対策や考え方も共有できたらいいなぁ!
そうそう、こういう話をしていると、日常生活がもっと面白くなると思うし、停電も今後は避けられないかもしれないけど、その対策を考えることが大切だよね。未来のエネルギー問題、しっかり考えていきたいな!
みんなも、何か知恵があったら是非コメントで教えてね。これからの生活、ちょっとでも楽しく、安全に過ごしていきましょう!それでは、また次のブログでお会いしましょう😊