こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです✨
今日は、最近の暗号資産(仮想通貨)に関するニュースをシェアしたいと思います!特に豪州でクラーケンが新しい暗号資産デリバティブを提供し始めたって話、気になっている人も多いかも。これ、めちゃくちゃ面白いよね~!だって、これは私たちにとっての未来の金融サービスの一環かもしれないんだから。
さて、まず最初にデリバティブって何か聞いたことある?簡単に説明すると、デリバティブはその名の通り「他の資産から派生した金融商品」のことなんです。つまり、現物の暗号資産を所有しなくても、その価格の変動に連動したエクスポージャーを取得できるってこと!現物を持たずに暗号資産市場に参加できるチャンス、これはトレード初心者にとっても敷居が下がるかも👀
このサービス、オーストラリアのホールセール顧客向けに提供されていて、多分、お金持ちや機関投資家がターゲットなんだろうな~。でも、実際のところ、一般的な私たちにまでこの流れが来るのはいつになるんだろう?とても興味があるところです。おそらく、こういう新しいサービスが広がることで、一般の人でももっと暗号資産取引に関わるチャンスが増えるかもね✨
なぜ今、クラーケンが豪州でこのサービスを展開したのかっていうと、外国からの投資家の流入を狙っているのかな?それとも、豪州国内の金融市場が成長しているから?いくつかの可能性が考えられるけど、時間が経つにつれてその背景が明らかになるといいな~!
でも、ここでちょっと気になるのが、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)の動きです。このASIC、いわゆる金融規制機関なんだけど、ビットトレードに対して民事罰手続きを開始したっていう口コミもあるじゃない?これがクラーケンのサービスにどのように影響するのか、ちょっと心配になっちゃうなぁ。ルールや規制の変化があれば、新しいサービスも規模縮小したり、運営が難しくなることだってありえるもん。
それにしても、暗号資産の世界はほんとに日進月歩だね!先週までは何も知らなかったのに、今日はクラーケンのデリバティブサービスの話が広がっている。これって、私たちの知らないところで金融の未来がどんどん変わっていってる証拠かも!✨
みんな、暗号資産にはリスクもあるから、少しずつ情報を集めたり、勉強したりすることが大切ね!最近はSNS上で情報が溢れているけど、どれがホントかわからないところもあって、自分の目で確かめたいところ。いわゆる「DIY金融教育」?笑
ちなみに、私はそんな新しい金融商品や情報を追いかけるのが好きなんだ〜!将来的には、自分の資産をもっと増やすために、ちゃんと勉強しないといけないと思ってるよ。で、そのためには友達と情報共有しながら、一緒に学んでいくのが一番楽しいかも😊
これからも、暗号資産の動向を追いかけて、みんなにシェアしていくね!またね〜!