みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいかです♪ 今日は、最近のドラマシーンで注目されている話題について語っていきたいと思います。実写ドラマ「119エマージェンシーコール」の魅力、特に声優たちの参加についてお話ししますね!(≧▽≦)
このドラマ、ただの消防ドラマじゃないんですよ!横浜市消防局を舞台に、実際の緊急通報のシチュエーションをてんこ盛りに描いていくなんて、リアル感たっぷりでドキドキしちゃいますよね。最初のエピソードでは、指令管制員たちが、いきなり借りてきた猫が窓から飛び出しちゃったとか、ネットカフェからの電話とか、生活感あふれる通報が続々と舞い込むようです。
このドラマの特筆すべきところは、なんといっても声のゲストが豪華すぎる!第1話から榎木淳弥さんが声のみで通報者を演じたり、これからもいろんな有名声優さんが登場予定ということ。もう、字幕読みながらニヤニヤしちゃいますよね(*´ω`*) 声優たちの表現力に注目が集まるのも当然!
声の出どころだけで背景や状況を想像しなきゃいけない指令管制員の仕事なんて、めっちゃ難しいと思うんです。これ、普通の人だと電話口の相手の雰囲気なんてなかなか掴めないじゃないですか?でもそれを声優さんたちが見事に演技していて、ストーリーの中にしっかりと生きているんです。本当に彼らの技術には感心しちゃいます!
もう、ドラマって言ったら視覚的な美しさが大事だと思っていた私ですが、声の力もまったく負けてないって気づかされました。特に「こんなところにあの声優さんが!?」っていう驚きと、普段は顔を見ない声だけの出演でもその迫力に心を持っていかれます。耳をすませて、ストーリーに浸るのが楽しみで仕方ないです。
私自身、アニメや声優にかなりハマってるので、こうした取り組みはすっごい新鮮です。どの通報が誰なのかを胸が高鳴りながら待つなんて、ちょっと非日常的で、これからの一週間が待ち遠しくなりますよね!制作の渡辺恒也さんが「声のスペシャリスト」として声優を起用したい理由もわかります。彼らの声は、本当にキャラクターやシチュエーションに命を吹き込んでくれるんですよね。
それにしても、声優さんたちが声だけでお芝居できるって、すごい才能です。実際には顔も見えない電話越しの会話であんなにリアルな感情を表現するなんて…私も何かしら特技を身につけなくちゃって、ちょっと焦っちゃいますよ(笑)
普段は目で楽しむ作品が多かったけど、これを機に耳から楽しむことも多くなりそう。声の演技、皆さんもぜひ注目してみてくださいね♪ それでは、ドラマが始まるのを楽しみに、引き続きおしゃれやかわいいものを追求していきたいと思っています!次回はまた別のトピックで盛り上がりましょう!ばいばーい!(≧▽≦)