こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆきこです♪
最近、大阪府貝塚市で起きた事件についてお伝えします。なんと、子どもたちのお小遣いを狙って窃盗を繰り返したとして、38歳の会社員の男が逮捕されたそうです。この事件について、私の意見をお伝えしますね!
事件の詳細を見ていきましょう。この会社員の男、川岸由治容疑者という方なんですけど、子どもたちが公園に止めていた自転車からお小遣いを盗むという悪事に手を染めていたようです。しかも、お小遣い入れの財布だけではなく、わずか40円入った財布まで盗んでいたそうですよ。ほかにも、同様の盗みを繰り返していたとのことで、書類送検された疑いがあるんですって。
驚きですよね!しかも被害者は10代の小中学生で、被害額は11万円にものぼるそうです。子どもたちが貴重なお小遣いを失ってしまったんですよ。こんな悪質な犯罪、許せません!
さらに、警察の調べに対し、川岸容疑者は「パチンコやパチスロでお金を使ってしまい、子どもから盗んでいれば捕まらないと思った。500円でも1000円でも、自分の飲食代のために取った」と容疑を認めているそうです。許されない行動ですよね。子どもたちのために使うべきお金を自分の飲食代に使ってしまうなんて、あり得ません!
このような事件が起きた背景には、川岸容疑者の経済的な問題もあるのかもしれません。しかし、それが子どもたちからお金を盗むという解決策になるわけがありません。むしろ、ますます問題を複雑化させるだけです。
この事件を受けて、私たちも子どもたちを守るために何ができるのか考えてみましょう。子どもたちには安全な環境で遊ぶ権利があります。一人ひとりが目を光らせ、犯罪を未然に防げるような社会を作ることが大切です。また、親や学校なども子どもたちに犯罪に巻き込まれないようにしっかりとサポートする必要があります。
小さいながらも貴重なお金を節約している子どもたちにとって、このような事件は大きな打撃です。私たちアラフォー世代や子育て世代は、子どもたちにとって良きパートナーとなり、サポートしていく責任があると思います。子どもたちが安心して生活できる社会を築くためにも、事件の教訓を忘れずに考え続けていきたいですね。
それでは、次の記事もお楽しみに♪またね~(^ω^)/