みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです✨今日はちょっと真面目な話題なんだけど、ビジネスの現実がどれほど厳しいか、そして私たちの生活にどんな影響を与えるかについてお話ししたいと思います。特に、ホテル業界の今後について考えちゃったの。
最近、大阪府が「さきしまコスモタワーホテル」っていうホテルに対して賃料の滞納をめぐる問題を発表したんだけど、これがなかなかのニュースになっているみたい。5年前から賃料を滞納していたって、ちょっとびっくりしちゃうよね。月額3500万円の賃料を支払えないって、想像もつかないくらいの金額だし、どうやって経営しているのか気になっちゃう。😊
さて、このホテル側は、大阪府から明け渡しと約40億円の支払いを求められているらしいのですが、これだけの金額って、どれだけの企業が簡単に支払えるのかしら?ホント、ビジネスって乗り越えなきゃいけない壁が多すぎる!いくら客が来てくれても、支出が大きいと経営が圧迫されちゃう。
特に、最近の世の中って、コロナの影響で観光業が大打撃を受けて、ホテル業界もかなり苦しんでいると思うんだよね。そんな中で、過去の賃料を払えない状態が続いているなんて、正直、経営者たちもどうしたらいいのかわからない状況だろうな。😔
ところで、ホテル側は来年の12月までに約11万人分の予約を抱えているそうで、これはかなりの人数よね!もしこのホテルが閉まっちゃったら、どうなっちゃうの?そういうことを考えると、お客さんにも影響が出るし、周りの関連業種にも波及しちゃう。これって単にホテルの問題じゃなくて、経済全体に影響を及ぼすことだと思うの。
また、従業員の再就職支援も行っているとのことだけど、これも大変な作業よね。再就職先を見つけるのって、本当に気を使うし、特にパートタイムで働く人なんかは大変だと思う。私の友達も昔、ホテルで働いていた時期があって、急に仕事がなくなると、本当に焦ったって話してたな…😣
でも、これがあおいの考えなんだけど、こういう危機的な状況って逆に新しいビジネスチャンスを生むこともあるよね。例えば、今後はもっと顧客に寄り添ったサービスを提供するような新しいホテルが出来るかもしれないし、宿泊予約のオンライン化が進むかもしれない。お客さんも便利さや安全性を求めてるだろうし、それに応じたホテルの形ってどんどん変わっていくと思うの。
とにかく、大阪府のこのホテルの問題を見てると、ビジネスを続けることの厳しさや、社会全体に与える影響を考えさせられるよね。私たちも普段の生活の中で、どんな業界も少しずつでも応援していかないといけないな、なんて改めて思ったりするの。みんなも、コロナが収束したら、旅行やレジャーで地元の企業をサポートするのもいいかもね✨
というわけで、少し堅めな話題だったけど、結局は私たちの身近なところにも影響が及ぶ問題だし、ぜひ考えるきっかけになれば嬉しいな!また、次のブログで会おうね!バイバイ!(☆▽☆)