踏切事故の裏に潜む安全意識の必要性

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです✨ 今日はちょっと切ないお話なんだけど、みんなにも知ってほしいことをシェアするね。最近、大阪府の踏切で特急列車と車が衝突してしまう事故があったんだって。お気の毒に、車に乗っていた50代の女性が命を落としてしまったニュースを知って、私もすごく胸が痛んだよ😢

こういう出来事って、ニュースで見ると自分には関係ないと思いがちだけど、実は私たちの日常にも身近な危険が潜んでいるの。特に踏切って、いつも通る場所だし、運転している時に一瞬の判断で命を守れるかが変わってくるところだよね。でも、この事故から考えさせられることがたくさんあると思うの。

私も運転することがあるから、実際に踏切に近づくときはいつもドキドキしているんだ。止まって周りを見たり、音や光を確認したりすることはもちろん、遮断機が下りているときは絶対に行かないと心に決めているよ。でも、なんでその瞬間に進んでしまったのか、考えると怖くなる。もしかしたら、急いでいたのかもしれないし、注意力が散漫になってしまったのかもしれないよね。

最近、SNSでも交通安全についての意識を高める投稿が多いけど、実際に自分たちが気をつけて行動することが一番大事だと思うの。例えば、お友達とドライブに行くと、ついついおしゃべりに夢中になっちゃったり、好きな音楽を大音量で流しちゃったりすることもあるけれど、その瞬間が一番危険な時なんだよね。

また、今の時代、携帯電話を使うことが当たり前になっているから、運転中にSNSをチェックしたり、誰かにメッセージを送ったりするのも本当に危険。ちょっとの気の緩みで、自分や他の人の人生が変わってしまうことがあるんだよね。だからこそ、私たち一人一人が「安全第一!」の意識を持つことが必要だと思うの💪

もちろん、運転だけじゃなくて、歩行者としても気をつけなきゃいけないことがたくさんあるよね。駅に行くときや、信号無視しない!って心がけるべきだし、集中して音楽を聴いているときも、周りの音に注意を払うことが大切。私、この間友達と一緒にカフェに行く途中、歩道橋を渡る時に信号を無視して走っている人を見かけた時は、思わず怖くなっちゃった。ほんの数秒の待ち時間が、自分の命や他の人の命を守ることにつながるんだから。

「安全意識を育てる」って、一朝一夕にはいかないけれど、少しずつ意識を変えていくことが豊かな未来につながると思うの。こういう事故があったからこそ、みんなで見直そうって声を大にしていきたいなって。私もこれから、もっと安全運転や歩行に気を付けながら、みんなと一緒に安全な社会を作っていきたいなと思ったよ💕

さて、今日のお話を通じて、みんなも何か感じたことがあると嬉しいな。安全は自分だけで守れるものじゃないから、周りの人にもその意識を広めていけたらいいなと思うよ。これからも日常生活の中で気をつけていこうね!それじゃあ、また次回のブログでお会いしましょう!楽しいことがたくさんありますように✨

タイトルとURLをコピーしました