こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さゆです✨今日はちょっとビビッとするニュースをシェアしたいな〜と思います。最近、モバイルバッテリーから煙が出たり、発火したりする事故が話題になっているみたいなんです。なんでも、トレンドに乗って「これいい!」と思って買ったものが、実は危険信号を発しているかもしれないって考えると、ちょっとゾッとしちゃうよね💦
まず、どういう事故があったかというと、ある女性がJR山手線でスマホを充電していた際に、モバイルバッテリーから煙が出て、その後、床に落ちて発火したらしいの。え、もう想像するだけで背筋が凍る…。それに、どうやらそのバッテリーは過去にリコール対象だった製品ということでもっと驚きだよね💔
私たちって、普段何気なく使っているモバイルバッテリーだけど、実はそれが火を噴く可能性もあるなんて、全然考えてないよね。特に、バッグの中とか暑い場所に置いちゃうこと、ありますよね?(;´Д`) なかなか気づかない危険がそこに潜んでいるわけです。
それで、国民生活センターが注意を呼びかけているのも納得!「熱がこもる場所に置かない」とか、リチウムイオン電池が膨張していたら使用をやめることって本当に重要。私もこれをきっかけに、カバンの中を見直して、モバイルバッテリーの定位置を決めようと思うな〜。
それに、そもそもどんな時間帯に充電するかとか、充電環境っていうのも考えたいよね。私は夜寝る前にスマホを充電する習慣があったんだけど、やっぱり寝ている間に何かあったら…とか不安になってしまう。これからは、ちゃんと自分の目で確認してから寝ることにしようかな✨
ついでに、友達ともこの話をしていて、みんなも「今更だけど、どうやって安全に使えば良いの?」って意外と知らないことが多いことに気づいたの!だから、ちょっとリサーチしてみたところ、モバイルバッテリーは過熱しやすいから、注意が必要って耳にタコでした📱💦。具体的には、充電中Evernoteを開きっぱなしにしてたり、カバーで隠したりしないことって、実は大事みたい!
それと、外出する時には、モバイルバッテリーをバッグのポケットの外側に入れるのもおすすめなんだよね。そうやって風通しを良くしつつ、必要な時にサッと取り出せるように。あ〜、これをルールにするだけでも、ちょっと安心できるかも🎈
私自身もそうだけど、皆んな多忙な日々を送っているし、充電器のことなんてすぐに頭から消え去るよね。そんな時に火災の事故があったって聞いたら、さらにしんどい気分になっちゃう。一体何が起こったんだろうか?って思うし、情報をしっかりキャッチしなきゃダメだよね✨
ここだけの話、モバイルバッテリーの安全について知った後、ちょっとした焦りを感じるのは私だけかな?でも、一度意識することで危険を回避できるなら、今この瞬間から気をつけていけばいいのかな〜と思ってます✌️。それに、もし新しいバッテリーを買うことになったら、リコール対象になってしまった製品は絶対に買わないようにしようっと。
みんなも、安全にバッテリーを使うためのルールを友達とシェアするのもアリ!安全第一だし、みんなで意識を高められたら良いな〜。もし何か新たな情報があったら、またブログでシェアするね。では、また次回!元気でね〜(≧▽≦)