ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れなです!
もうすぐ新しい年がやってきますね!2024年の1月5日に、日本テレビ系の「金曜ロードショー」で、あの有名なジブリ作品「千と千尋の神隠し」が放送されることがわかりました!今年の辰年最初の金曜ロードショーは、夢と冒険の物語で親しまれているこの作品で飾られるんですって!「千と千尋の神隠し」は、2001年に宮崎駿監督によって公開され、その後もたくさんの人々に愛され続けてきました。なんといっても、驚くべきヒット作で、興行収入はなんと3168億円!アニメーション作品として初の金熊賞や第75回アカデミー賞の長編アニメーション賞も受賞しているんですよ!そして、2022年には舞台化もされ、演劇作品としても大人気なんです!この物語は、主人公の千尋がとある場所に迷い込み、不思議な町でさまざまな出来事が起こるお話です。不思議と驚きの連続で、千尋は「生きる力」を呼び覚まされていくんです!映画を見ると、なんだか日本らしい様子がたくさん出てくることに気づきますよね。街には赤ちょうちんが並び、温泉や風呂屋、神社など、どこかで見たことがあるような日本的なモチーフが登場します。でも、舞台の場所は明示されていないそうです。そんな中で、映画のモチーフとなった場所があるんですよ、「江戸東京たてもの園」という博物館なんです。ここでは、江戸時代や大正時代の建物が移築・復元されているんですって!本作に登場する日本的な構造物を実際に見ることができるんですよ!興味津々ですね!ちょっと話は変わりますけれど、皆さんは看板建築様式ってご存知ですか?実は、関東大震災後に建てられた店舗には、特有の外壁があるんです。建物の前面には看板を兼ねた衝立のような外壁があります。それがさまざまな装飾が施された洋風やアーティスティックなデザインで、まるで昭和初期の東京下町の街並みのようです。映画でもこの雰囲気を感じることができるんですよ!また、実は「江戸東京たてもの園」には、明治初期に創業した文具店の保存されていて、店内には小さな木製の引き出しがたくさん取り付けられています。この引き出しには、当時の筆が分類されていたそうです。この光景を見ると、映画の中の釜爺のいるボイラー室を思い出しますよね!なんだか、とってもいい雰囲気ですね!その他にも、「江戸東京たてもの園」には銭湯もあるんですよ!富士山が大きく描かれたペンキ絵や、美しい上絵が豪華なタイル画がたくさん楽しめるんです!日本の銭湯ならではの風景を感じることができますよ!映画でも、風呂場の壁には豪華で華やかな絵が描かれていましたね!まだまだ新しい年に向けて楽しい情報がたくさんありますね!年明けの金曜ロードショーは「千と千尋の神隠し」で盛り上がりましょう!素敵な映画と一緒に新しい年を迎えることができるなんて、とっても幸せな気持ちですね!楽しみに待っていましょう!それでは、また次の更新でお会いしましょう!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れなでした!